ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
読み上げる
文字の大きさ
拡大
標準
色を変える
白
黒
青
Googleカスタム検索
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Foreign Language
トップページ
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
市政情報
フロントページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
> 国民年金・税・保険
本文
国民年金・税・保険
新着更新情報
What's New
令和5年11月 不動産公売のお知らせ
2023年9月20日更新
軽自動車税申告方法について
2023年7月1日更新
身体障がい者等に対する軽自動車税(種別割)の減免について
2023年6月1日更新
国民健康保険の脱退について(勤務先の健康保険等に加入された方)
2023年6月1日更新
市役所窓口での証明手数料等にキャッシュレス決済を導入しました
2023年5月30日更新
新着情報の一覧を見る
国民年金
申請免除・納付猶予について
(
市民課
)
遺族基礎年金
(
市民課
)
学生納付特例について
(
市民課
)
寡婦年金
(
市民課
)
年金手帳・基礎年金番号通知書・保険料の納付書・年金証書などを紛失したとき
(
市民課
)
国民年金の一覧を見る
国民健康保険
令和5年度丹波市国民健康保険 健康ポイント事業
(
市民課
)
限度額等認定証の交付について
(
市民課
)
国民健康保険の脱退について(勤務先の健康保険等に加入された方)
(
市民課
)
国民健康保険税の軽減制度
(
税務課
)
70歳から74歳までの方には国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証が交付されます
(
市民課
)
国民健康保険の一覧を見る
国民健康保険税
非自発的失業者に対する軽減制度
(
税務課
)
国民健康保険税の算定方法
(
税務課
)
国民健康保険税とは
(
税務課
)
国民健康保険税の特別徴収(年金引き落とし)から口座振替への変更について
(
税務課
)
納税管理人を設定・送付先を変更したいときは
(
税務課
)
国民健康保険税の一覧を見る
市民税・県民税
オンライン申請(スマート申請)を開始しています
(
市民課
)
納税の方法
(
税務課
)
申告について
(
税務課
)
減免・猶予について
(
税務課
)
【証明書コンビニ交付サービス】手数料が改定されました
(
市民課
)
市民税・県民税の一覧を見る
軽自動車税
軽自動車税申告方法について
(
税務課
)
軽自動車税(種別割)とは
(
税務課
)
身体障がい者等に対する軽自動車税(種別割)の減免について
(
税務課
)
納税の猶予
(
税務課
)
納期限を過ぎてしまったら
(
税務課
)
軽自動車税の一覧を見る
固定資産税
郵便にて税務証明等を請求するには
(
税務課
)
登録免許税軽減のための住宅用家屋証明について
(
税務課
)
固定資産評価審査委員会について
(
総務課
)
償却資産について
(
税務課
)
過疎地域における固定資産税の課税免除について
(
税務課
)
固定資産税の一覧を見る
徴収・インターネット公売
令和5年11月 不動産公売のお知らせ
(
税務課
)
徴収・インターネット公売の一覧を見る
その他の税
柏原税務署からのお知らせ
(
税務課
)
市役所窓口での証明手数料等にキャッシュレス決済を導入しました
(
税務課
)
固定資産税・軽自動車税(種別割)の現金納付できる場所が増えました
(
税務課
)
スマートフォンアプリ決済による納税について
(
税務課
)
クレジットカード決済による納税について
(
税務課
)
その他の税の一覧を見る
後期高齢者医療制度
令和5年度高齢者歯科口腔健診(後期高齢者医療)
(
市民課
)
後期高齢者医療の保険料
(
市民課
)
後期高齢者医療制度について
(
市民課
)
後期高齢者医療の給付
(
市民課
)
被保険者が亡くなられたら(後期高齢者医療)
(
市民課
)
後期高齢者医療制度の一覧を見る
このページの先頭へ