過去のイベント
令和2年度
お山のパーティーはじまるよ! vol.10 11月26日・12月8日
初めて美術館で絵を見たよ。 作品のパズルがあったよ。
お母さんと一緒に絵を見たよ。
たくさんの山の絵が集まった展覧会でした。こどもたちはカード集めをしたり、サポートスタッフさんから「お山クイズ」を出してもらったりしました。今回が美術館デビューになった親子連れも多く、初めての美術館を興味深くたんけんする姿が見られました。
【参加者より】
「ゆっくりたくさんの絵を見ることができ、息抜きできました。」
「スタッフのみなさんがやさしく安心しました。」
「1歳の子もウロウロしながら興味をもった絵があり、新しい発見でした。」
令和2年度
くものうえに もりのなかへ Vol.9 7月28日・8月7日・9月3日
どんな絵があるかな? サポートスタッフから作品クイズを出してもらいます。
ふみ台に乗ると、少し作品に近づけるね。
コロナ禍において、募集定員を減らし、感染防止対策を行いながらの開催になりました。
人気のシールラリーに加え、今回は作品クイズやこども用ふみ台を新たに設置。
プログラムを見直し、より参加者のペースで観覧できるツアーになりました。
【参加者の感想】
「赤ちゃんツアーがあり、気がねなくみることができてとてもよかったです。」
「クイズを出してもらったりして、館内で楽しくお話しても大丈夫な感じが親しみやすかったです。」
【コロナ感染予防対策のため中止】 とうじろうさんとけいとくちん vol.8 4月11日
令和元年度
芸術の森をおさんぽしよう vol.7 11月22日・12月4日
カードと同じ絵を発見!! ピカソの絵の前でお話タイム
一緒にパズルに挑戦中!!
今回のイベントでは、カードになった絵と同じ作品をみつけるゲームをしたり、作品の中に描かれている動物さがしをしました。
またピカソの絵の前では、女の人かな?男の人かな?どっちを向いているのかな?と一緒にお話ししながら鑑賞しました。
【参加者の感想】
「こどもなりに素直に鑑賞していてよかったです。」
「カードと同じ絵をちゃんと見つけていたので、子どもの成長を感じることができました。」
うつくしいってこんなこと vol.6 9月18日・10月3日
「このひとどこだカード」で探検スタート! 実際の絵をよく見ながらパズルに挑戦中!
作品をじっくり見つめています。
今回のイベントでは、李さんの描く美しい人物画をみてもらうために、「このひとどこだカード」を使って、カードに描かれている人物と同じ作品はどれかを探したり、作品パズルをしました。
【参加者の感想】
「子どもが歩くようになってゆっくり美術館で絵を見ることができなかったがサポート頂き、楽しく見ることができました。」
「『この人はどこでしょう?』とゲーム感覚で探したり、パズルをしたり楽しく回れました。」
わくわく!はじめてのちょうこくてん vol.5 7月30日・8月9日
今回のイベントでは、「タッチ!アート」と題し、実際の展示作品に手で触れ、「つるつるするかな?ざらざらかな?」「温かいかな?冷たいかな?」とその質感を感じたり、作品を持ち上げて中を覗いたり、色々な角度から彫刻を見ました。
また、磯尾先生から特別に許可を頂き、牛の上に乗る体験もしました。
はじめての彫刻を、体いっぱいに感じたイベントになりました。
【参加者の感想】
「普段見たり、触れたりすることのできないものを体験することができてよい経験になりました。」
「子どもたちも嫌がらず、体験をしながら進んでいったので喜んでいました。」
びじゅつかんをたのしもう! vol.4 ~花鳥画の世界へようこそ~ 6月13日
今回のイベントでは、作品の中に登場する吉祥の絵柄(生き物や植物)をカードにし、「ハッピーを集めよう」と題して、特製バックに集めていくカード集めや、パズルをしました。
また、掛け軸を実際に展示する様子も見学しました。
【参加者の感想】
「子ども向けの説明が、大人にも優しく楽しかったです。」
「美術品、絵画に親しむ良い機会になりました。」
びじゅつかんをたのしもう! vol.3 ~ちひろの世界へようこそ~ 4月24日 5月9日
【参加者の感想】
「一緒の絵探しは2歳でもできてよかったです。」
「大人の目が多くあったので、いつもより自分も(保護者も)楽しめた。」
平成30年度
びじゅつかんをたのしもう! おやこでめぐるミュシャ展 11月21日 11月30日
【参加者の感想】
「美術館に来るのが初めてで、子どもと一緒なら尚更静かにすることや、じっとしていることが大変なので、気がねなくゆっくり見れてよかったです。」
「同じ状況のママ同士でリラックスして参加できました。スタッフの方のサポートも助かりました。」
びじゅつかんをたのしもう!vol.2 かわばたさんからのおくりもの 2月13日 3月12日
【参加者の感想】
「カードやパズル、サイン探しなど、遊びながら進めたのでご機嫌で見ることができました。」
「見るポイントを教えて下さり、大人も見ていて楽しかったです。サポートの方がいて下さるのもありがたいです。」