ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

おりがみのへや

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月5日更新

「おりがみのへや」ってどんなところ?

おりがみのへや

2階休憩室にある「おりがみのへや」は入館無料です。

放課後遊びの中で、来てくれる小学生たち、

午前中のおでかけに、遊びに来てくれる小さなお子さん連れのご家族、

美術館ってどんなところなのか、のぞいてみるのにぴったりのお部屋です。

 

展覧会をじっくり鑑賞後、ちょっと休憩。

久しぶりにおりがみを手に取ったら楽しかった!とおっしゃる大人のお客様も^^

 

9月から建物改修工事の為しばらくお休みしますが、次回の「おりがみのへや」もどうぞ楽しみにおまちくださいね♪

 

たくさんのご参加ありがとうございます!

昨年度、用と美展から「おりがみのへや」をはじめて、今夏で4回目を迎えることができました。

その間、たくさんの方におりがみを楽しんでいただきました。

今回はみなさんのおりがみ作品でいっぱいになった「おりがみのへや」の様子をお伝えします。

 

クリスマスの飾りをつくろう 「用と美 暮らしの中の文化財」2022年11月26日~12月25日

 

用と美展 クリスマスの折り紙  用と美展 クリスマスの折り紙2

初回は12月!サンタクロースやキャンディなどクリスマス飾りのおりがみを紹介しました。子どもたちはオリジナルでサンタのそりを作ったり、たくさん折って「家のツリーにもつけたい」とお土産にする子もいました♪

 

山水画に描かれたモノをおりがみでつくってみよう 「五岳・霊山展」2023年1月14日~3月12日

 

山水画に描かれたモノを折り紙で作ってみよう!

山水画の風景の中に出てくる、鳥、魚、馬、家の折り方と、季節のおりがみとして、卯年のうさぎ、節句のおひなさまの折り方も紹介しました。むずかしいと思っていた馬がたくさん折ってあり、びっくりしました!

 

バラのブーケをつくろう 「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」2023年4月15日~6月18日

 

折り紙バラでブーケを作ろう!

美しいバラの展覧会。おりがみでもバラを折ってみましょう!おりがみバラの世界は深く、立体的な美しい作品がたくさんあります。その中から小学生に合いそうな折り方をいくつか選び紹介しました。子どもだけでなく大人の方にも多く楽しんでいただき、ローズガーデンとブーケの壁面は会期中に満開になりました。

 

うみの生きものを折ろう 「知ってる?丹波ゆかりの美術コンクール」2023年7月8日~8月27日

 

折り紙で海の生き物を折ろう!

夏にちなんでうみの生きものをおりがみで折ろう!いえいえそれだけじゃないんです。実は展示会場には「イカ」を基にした作品があるんです。おりがみのへやでは様々な表情がかわいいイカの作品がたくさん泳いでいました。