ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

DV相談(外国語対応)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月1日更新

10ヶ国語で相談できます

 内閣府DV相談窓口「DV相談+(プラス)」では、5月1日(金曜日)から、外国語(10ヶ国語)のSNS相談を開始しています。

もしお知り合いの外国人の方から相談を受けたら、相談窓口があることを伝えてあげてください。

【対応言語】

 英語 ・ 中国語 ・ 韓国語 ・ スペイン語 ・ ポルトガル語

 タガログ語 ・ タイ語 ・ ベトナム語 ・ インドネシア語 ・ ネパール語

DV相談+(プラス)ホームページ(外部リンク)

QRコードはこちら

DVナビプラス

DVプラス多言語

 

新型コロナウイルス問題により、DV被害の深刻化が心配されています

新型コロナウイルス感染対策に伴う外出自粛や休業などは、生活不安・ストレスの要因となっており、DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者等の増加、深刻化が心配されています。

内閣府では、最寄りの配偶者暴力支援センターにつながるDV相談ナビ(0570-0-55210)に加え、緊急的に「DV相談+(プラス)」を4月20日(月曜日)から実施しています。

もしつらい思いをしていたら、不安を感じたら、ひとりで悩まず、相談してください。

あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。

DV相談+(プラス)について

電話

電話番号:0120-279-889(つなぐ はやく)

受付時間:午前9時から午後9時まで(毎日)   ※4月29日から24時間受付

メール

受付時間:24時間

SNS(チャット)

受付時間:正午から午後10時

外国語相談

  5月1日(金曜日)より、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ベトナム語など10か国語に対応したSNS相談・メール相談を開始予定

 

DV相談+(プラス)ホームページ(外部リンク)