丹(まごころ)つむぎプロジェクト ~生理用品無償配布・相談窓口等のご案内~
「丹(まごころ)つむぎプロジェクト」について
新型コロナウイルス感染症の影響でくらしが大きく変わるなか、ひとりで悩んでいませんか。
「どこに、誰に、相談すればいいかわからない」 「誰にも相談できない」
そんな不安を抱えた女性のための悩み相談や、気軽に集まって話ができる「つむぎカフェ」をひらきます。
あなたの気持ちが少しでも軽くなりますように…
女性のための悩み相談
なんとなく生きづらい、人間関係がしんどい、自分に自信がない…ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
あなたが抱える様々な悩みを女性の専門相談員がサポートし、こころの整理をお手伝いします。
相談日
毎月第2水曜日 (9月・11月・1月のみ、第3土曜日も開催)
相談時間 ※予約優先
1回 50 分間 (個別相談)
【1】10時10分 ~ 11時 【2】11時10分 ~ 12時 【3】13時 ~ 13時50分
詳細
詳しくは、「女性のための悩み相談」のページをご覧ください。
こちら→https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/jinken/r4-nayami.html
「つむぎカフェ」 ~ゆっくりおしゃべり。ちょっと休憩していこう~
「こんなこと、誰にも言えない…」そんなモヤモヤこそ、心にしまわないでください。
心をほぐし、悩みを話し合える「つむぎカフェ」を隔月で開催します。
みんなでお茶を飲みながら、ゆっくりお話しませんか。
開催日
令和4年5月19日(木曜日)、7月16日(土曜日)、9月15日(木曜日)、11月17日(木曜日)
令和5年1月19日(木曜日)、3月11日(土曜日)
時間
午前10時30分~正午
講師
金子 ちあきさん(ミル・テラスカウンセリングルーム代表)
内容
第1部:ミニ講座(リラックス法など、心を軽くする方法を学びます)
第2部:おしゃべりタイム
詳細
詳しくは、「つむぎカフェ」のページをご覧ください。
こちら→/site/corona/r4-tsumugicafe.html
生理用品でお困りの方へ
市内の公共施設及び各種相談窓口にて、生理用品を無償配布します。
配布開始日
5月10日(火曜日)~
配布数
おひとり1セット(多い日の昼用1袋)を、紙袋に入れてお渡しします。
★数に限りがあるため、無くなり次第終了します。
配布窓口
配布窓口 | 場所 | 開館時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
男女共同参画センター |
氷上町本郷300 (丹波ゆめタウン2階市民プラザ内) |
10時 ~ 18時 (月曜日休館) |
0795-82-8684 |
社会福祉課 |
氷上町常楽211 (本庁第2庁舎1階) |
8時30分 ~ 17時15分 | 0800-200-3393 |
健康課 |
氷上町石生2059-5 (健康センターミルネ2階) |
0795-82-4707 | |
丹(まごころ)ワークサポートたんば |
春日町黒井811 (春日庁舎1階) |
9時 ~ 17時 | 0795-74-3660 |
教育支援センター「レインボー」 |
春日町黒井1519-1 |
9時 ~ 17時 | 0795-74-0710 |
社会福祉協議会 各支所 |
市内6カ所 |
8時30分 ~ 17時15分 | |
ハローワーク柏原 |
柏原町柏原字八之坪1569 |
8時30分 ~ 17時15分 | 0795-72-1070 |
子ども若者サポートセンター |
氷上町香良42 |
10時 ~ 16時 (水曜日を除く) |
0795-88-5070 |
受取方法
配布窓口にて直接お声掛けをいただくか、以下の方法などで、意思表示をしてください。
お渡しの際に名前などを尋ねることはありません。
・チラシの提示 (スマートフォン等で撮影したもの可)
・本ホームページの提示 (スクリーンショット可)
・配布窓口に設置している下のチラシを指差し
お問合わせ先
【丹波市男女共同参画センター】 ※毎週月曜日は休館日です。
電話:82-8684 メール:danjyo-center@city.tamba.lg.jp