新型コロナウイルス感染症に関する市長映像メッセージ(年末年始の感染防止について)
令和2年12月25日市長映像メッセージ(全文)
丹波市長の林時彦でございます。
現在、新型コロナウイルスの新規感染者の増加が、全国で止まらない状況になっています。丹波市の感染者はまだ少数ですが、兵庫県では1日100人を超える感染者が続いており、県内の医療施設は懸命に治療にあたっておられます。
それは、身近な丹波医療センターも同様の状況です。感染のリスクは、私たちのすぐ身近なところにあります。そのような中で、医療機関をはじめ、認定こども園、高齢者施設、障がい者施設など、多くの事業所や各分野の人々が、当たり前の日常を守り、維持し続けるために感染予防の努力を精一杯、続けておられます。
年末年始を迎えるにあたり、私たちの大切な日常と社会の機能を継続するために、改めて、一人ひとりが「うつらない・うつさない」の感染を予防する強い意識を持って適切な行動をしていただくようご理解・ご協力をお願いします。
また、人権侵害につながるような行動をとることのないよう、冷静な判断や思いやりのある行動を心掛けていただきますよう、お願いいたします。
市民のみなさんにお願いする感染予防の行動。「5つの場面」にご注意ください。
感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」と、その後の自身の体調や行動に注意してください。
1つ、飲酒を伴う懇親会など
2つ、大人数や長時間に及ぶ飲食
3つ、マスクなしでの会話
4つは、狭い空間での共同生活
5つは、休憩室・喫煙所・更衣室など、ご注意お願いします。
市民のみなさんにお願いする感染予防の行動ですが、外出自粛などの要請とともに、
・東京大阪など、感染拡大地域への不要不急の往来を控えていただきますよう、お願いいたします。
・できるだけ、不要不急の外出を控えていただき、特に、高齢者や基礎疾患のある方は、不要不急の外出を控えていただきますよう、お願いします。
・飲食店を利用する場合は、家族や介助者などを除き「4人以下の単位」ごとになるようにご協力をお願いします。
たくさんのことを申しあげましたが、皆さまと一緒になって、コロナ感染が広がらないように、また、丹波市に入って来ないように、広がらないように皆さんと一緒に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせ先
【丹波市新興感染症(新型コロナウイルス)対策本部】
くらしの安全課 0795-82-0250