新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和3年4月7日)
緊急呼びかけ “身近な感染が拡大中”
市民の皆さん、また医療関係者、福祉関係者、すべての事業者の皆さんには、日頃から感染拡大防止対策に対するご理解とご協力を賜り心から感謝と敬意を申し上げます。
兵庫県では、4月5日から5月5日まで、「まん延防止等重点措置」の重点区域に神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市の4市が指定され、飲食店の営業時間を午後8時までとし、対策を強化されています。
丹波健康福祉事務所管内では3月末からほぼ連日、新規感染者が発生し、昨年12月の第三波の拡大期よりも感染者が増加しています。発生割合でみると神戸市、姫路市、阪神間に次ぐ勢いで感染者が増えており、ステージ3の感染急増期となるおそれが非常に高まっています。
そのようななか、本日、丹波市社会福祉協議会においてクラスターの発生が確認されました。高齢者が利用される施設であり、非常に強い危機感を持って対応されています。
また、市役所でも職員の感染が複数名確認されるなど、感染が私たちの身近なものとなってきました。
今こそ、一人ひとりの感染予防を意識した適切な行動が本当に求められる時です。
私たちの大切な日常と社会の機能を継続するためにも、改めてマスクの着用とこまめな手洗い、「うつらない・うつさない」の感染を予防する強い意識を持った適切な行動を徹底いただきますようご協力をお願いします。
人権侵害につながるような行動をとることのないよう、冷静な判断や思いやりのある行動を心掛けましょう。
兵庫県・丹波市がお願いする感染予防の行動
会食・外食自粛などの要請
〇飲み会(宅飲み)など、大人数・長時間(2次会には行かない)の飲食を自粛してください。
〇会食時は、1グループ4人単位として、会話は扇子やマスクで飛沫を防止してください。
〇会食後、数日間は人との接触に注意するなど、「人にうつさない」行動をしてください。
〇大阪、神戸など、感染拡大地域をはじめ不要不急の都道府県間の移動を控えてください。
ウイルスを家庭に持ち込まない
ウイルスを家庭に持ち込まないため、次のことに取り組みましょう。
○毎日の検温など、ご自身の健康管理に留意
○発熱など症状のある場合、通勤・通学を含めた外出を控え、かかりつけ医など地域の身近な医療機関や、「発熱等受診・相談センター(保健所)」、「新型コロナ健康相談コールセンター」へ電話で相談
○感染防止の基本となるマスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3密(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」の徹底
○暖房使用時にも、換気や適度な保湿に留意
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」を利用
■新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和3年4月7日) [PDFファイル/244KB]
■正しい手洗いの方法 [PDFファイル/235KB]