ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

兵庫県によるPCR検査・抗原定性検査の無料実施について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月6日更新

兵庫県では、「感染拡大傾向時の一般検査事業」として、次のとおりPCR検査・抗原定性検査を無料実施しています。

事業の概要(実施期間や対象者等)

事業の概要は下表のとおりです。 
なお、「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」は、令和4年8月31日で終了し、現在は「感染拡大傾向時の一般検査事業」のみ実施されています。旅行・帰省等の活動に際し検査結果通知を求められる方は、「感染拡大時の一般検査事業」をご活用ください。
市民の皆さんにおかれましては、発熱・咽頭痛などの症状がある場合は医療機関を受診いただくとともに、検査対象基準をお守りただきますようお願いします。また、検査委託機関の状況により、受検者数の制限を行う場合や判定結果が遅延する場合がある状況となっております。ご不便をおかけすることもございますが、ご了承いただきますようお願いします。

【事業の概要】 

 

ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等
定着促進事業
感染拡大傾向時の一般検査事業
概要 感染対策と日常生活の回復の両立に向けて、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等の下においても、感染リスクを低減させることにより、飲食やイベント、人の移動等の各分野における行動制限の緩和を可能とするための制度です。下記の検査場所にて受検することで、検査結果通知書を受け取ることができます。 感染拡大傾向時に、新型インフルエンザ等特別措置法に基づき、感染不安を感じる兵庫県民(無症状者)に対し、知事の判断により受検要請を行った際に、下記の場所で、PCR検査等を無料で受けることができるものです。※現在要請期間中です。
実施期間

令和4年8月31日 終了

令和3年12月29日(水曜日)~当面の間
※感染状況により変更となる場合があります。

対象者

・飲食、イベント、旅行・帰省等の経済活動を行うにあたり検査を必要とする方(3回目のワクチン接種未了の方、及び3回目のワクチン接種済みで対象者全員検査等または高齢者や基礎疾患を有する方等との接触を伴う活動に際して検査結果を求められた方。原則として抗原定性検査(検査キット)により実施【※1】)
 ※無症状の方に限ります。(注)
 ※1受検者が10歳未満または高齢者や基礎疾患を有する方等との接触が予定されている場合はPCR検査等の受検が可能です。

・感染不安を感じる兵庫県民(ワクチン接種の有無は問わない)
 ※無症状の方に限ります。(注)
持ち物

●身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等の公的証明書)または、健康保険証や学生証など氏名・住所等がわかるもの
●検査受検の目的となる飲食、イベント、旅行・帰省等の概要・日付がわかるもの(チケット、予約票、切符等)
※書類等を提示できない場合は、活動の概要・日付を申込書に記入してください。
●3回目のワクチン接種済みの方は、検査が必要となることを説明する書類(書類等を提示できない場合は、特段の事情を申込書に記入してください。)
●高齢者や基礎疾患を有する方等との接触が予定されている場合で、PCR検査等の受検を希望する方は、そのことを証明する書類(書類等を提示できない場合は、活動の予定を申込書に記入してください。)


※ウエルシア薬局各店舗、阪神衛生検査所各店舗でのPCR検査についてはスマートフォンが必要です。
※ゴダイ薬局各店舗でのPCR検査等についてはスマートフォンが必要です。

●身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等の公的証明書)または、健康保険証や学生証など氏名・住所等がわかるもの


※ウエルシア薬局各店舗、阪神衛生検査所各店舗でのPCR検査についてはスマートフォンが必要です。
※ゴダイ薬局各店舗でのPCR検査等についてはスマートフォンが必要です。

 (注)発熱・咳など風邪の症状がある方、濃厚接触者の方、会社等の指示に基づき検査を希望される方は検査を受けることができません。

検査できるところ

次の兵庫県のホームページでご確認ください。

 兵庫県 PCR検査・抗原定性検査の無料実施について(外部サイト)

 

お問い合わせ

「兵庫県PCR検査等無料化事業事務局」コールセンターへのお問い合わせいただくこともできます。

 

「兵庫県PCR検査等無料化事業事務局」コールセンター

 Tel:078-845-9011

 メール:hyogo@muryokensa.jp

 [受付時間] 午前9時 ~ 午後5時(土日・祝祭日を除く/年末年始は1月1日を除き受付)