自主防災組織新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業について
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年12月5日更新
自主防災組織新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業について
新型コロウイルス感染症の拡大防止を図るため、日常生活では、3密回避、マスク着用、手洗いの徹底など「新しい生活様式」の実践が求められています。
このようなことから、自主防災組織が公民館等を避難所として開設及び運営されるにあたり、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するために必要となる物品の購入を支援するための制度を新設しました。
本事業は、本年度のみとなっていますので、ぜひご活用ください。
事業の概要
項目 | 内容 |
---|---|
対象団体 | 自主防災組織を構成している自治会 |
対象事業 | 避難所を開設・運営するにあたり、新型コロナウイルス感染症拡大防止として必要な物品の購入 |
補助率 | 補助対象事業費の10/10以内(上限2万円) ※1,000円未満の端数については切り捨てとなります。 |
事業期間 | 令和2年度(令和3年3月31日までに購入が完了したものが対象) |
その他 | 申請者は自主防災組織となり1回限りの申請となります。 自主防災組織育成助成事業と併用してご利用いただけます。 |
■自主防災組織新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業(手引き) [PDFファイル/203KB]
■自主防災組織新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業補助金交付申請書兼請求書 [Wordファイル/21KB]
■自主防災組織新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/129KB]
対象となる資機材について
各自主防災組織に応じて必要となる物品が異なるため、具体例以外のものを購入される場合は、まずは、くらしの安全課までお問い合わせください。
分類 | 具体例 |
---|---|
衛生物品 | 消毒液(アルコール、次亜塩素酸ナトリウム溶液)、マスク、ゴム手袋、液体せっけん、ウェットティッシュ、ペーパータオルなど |
健康管理物品 | 非接触型体温計など |
運営スタッフ用物品 | マスク、使い捨て手袋、ガウン、フェイスガードなど |
避難所運営用物品 | 間仕切り、養生テープ、段ボールベッド、ビニールカーテン、ブルーシート、仮設トイレ、扇風機、サーキュレータ、除菌・減菌装置、清掃用具一式など |