ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

離乳食教室動画を作成しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年5月28日更新

丹波市では、ゴックン教室(5か月児離乳食教室)、モグモグ教室(7~8か月児離乳食教室)において、調理実演により離乳食作りの基本をお伝えしています。

この度、教室内で実施しています調理実演の動画を作成しました。

お子さんの離乳食作りの参考にご活用下さい。

ゴックン教室(離乳食の始め方)より

  動画【つぶし粥の作り方】  離乳食のスタートはつぶし粥から

ゴックン教室(離乳食の始め方)より

  動画【昆布だしの作り方】 1回食ではだし汁に昆布だしが使えます

ゴックン教室(離乳食の始め方)より

  動画【野菜のスープ煮の作り方】 野菜スープやペーストの作り方、冷凍保存の方法を紹介します

ゴックン教室(離乳食の始め方)より

  動画【お豆腐のすり流しの作り方】 つぶし粥や野菜のペーストになれたらお豆腐にチャレンジ

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【1回食から2回食へ お粥のステップアップ】 お粥の形状の進め方を紹介します

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【7倍粥の作り方】 舌を使ってつぶしながら食べることを覚えていきます

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【しっとりスイートポテトの作り方】 野菜と果物を合わせたレシピを紹介します

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【かつお昆布だしの作り方】 おいしい煮物作りにかかせないかつおと昆布の合わせだし

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【白身魚のトロトロ煮の作り方】 お魚や葉野菜の調理ポイント

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【ささみの使い方】 初めてのお肉は鶏のささみがおすすめです

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【卵の使い方】 お豆腐や白身のお魚が食べられたら、次に卵黄にチャレンジできます

モグモグ教室(離乳食の進め方 1食から2回食へ)より

  動画【離乳食の目安量】 2回食、3回食の頃の1食分の目安量を紹介します