ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
入学案内
オープンキャンパス
お知らせ
学校紹介
トピックス
キャンパスライフ
学校行事
授業カリキュラム紹介1年生
授業カリキュラム紹介2年生
授業カリキュラム紹介3年生
証明書について
アクセス

よくある質問

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月15日更新

入試ではどんな問題が出ますか

 国語総合(古文・漢文除く)、数学 I、数学A、コミュニケーション英語 I・II、英語表現 I・II、面接となります。

過去問題はありますか

 ありません。
 オープンキャンパスで先輩に聞くのもおすすめです。
 国語では文章力をつけること、四字熟語などを覚え語彙を広げる、数学はまんべんなく勉強するのがいいと思います。

面接ではどのようなことを聞かれますか

 ・志望動機   ・長所、短所   ・最近の嬉しかったこと    ・最近怒ったこと
 ・専門学校を選んだ理由   ・看護師を志した理由   ・なりたい看護師像
 ・病院のイメージ   ・入学後に頑張りたいこと   ・最近の医療系のニュース   などを聞かれます。

学校生活は楽しいですか

 ・友達に会えるのが楽しいです。
 ・忙しいですが、最終的な目標がみんな同じなので、一丸となって頑張っています。
 ・みんな仲が良いので、社会人経験のある方でもとけこめます。
 ・試験や実習は大変ですが、少人数クラスなのでみんな仲良く楽しいです。
 ・いろんな年代の人がいて、自分の幅が広がるように感じます。クラスのまとまりもあり、仲間感があって楽しいです。

寮について

 通学困難と認められる学生を対象に学生寮(1人部屋)があります。
 平成31年4月に学生寮は新築移転しました。 詳しくは、「学生寮について」をご覧ください。

アルバイトはできますか

 コロナ禍で中止になっていたアルバイトですが、状況が良くなりできるようになりました。勉強が大切なので疲れない程度にしてくださいね。

国家試験の合格率はどうですか

 常にほぼ100%を維持しています。
 自分の頑張り次第ですが、学校のサポートも手厚いです。

年間の行事予定は

 4月には、全学年での芸術鑑賞があります。平成28年度は姫路城見学へ、平成29年度は吉本新喜劇へ、平成30年度は城崎マリンワールドへ、令和元年度は神戸フルーツ・フラワーパークへ行きました。令和5年度は全学年で縦割り班を構成し、班ごとに学校の近隣を散策して異学年交流を図りました。コロナが落ち着いてきたので、近隣ばかりでなく、楽しい企画を考えたいと思います。
 2年生は、5月に看護ゼミナールとしてキャンドルサービスを行います。

 その他には、入学式・卒業式・オープンキャンパスなどがあり、今年度はスポーツ大会も企画しています。

どんな講師がこられますか

 現場で活躍されている医師や看護師の方が多いです。
 他の大学の先生も教えにきてくださいます。