丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)策定支援業務 公募型プロポーザルの実施について
1 公募の目的
2050年ゼロカーボンの実現に向け、地域における再生可能エネルギー導入可能性及び将来のエネルギー使用量などを調査・推計し、それらを踏まえて丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定、併せて丹波市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の改定を行うにあたり、「公募型プロポーザル方式」により総合的な見地から判断して最も適した提案者を選定する。
なお、本業務は環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業)」の活用を予定しているが、上記補助金の採択可否に関わらず実施する。
2 業務名
丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)策定支援業務
3 業務内容
「丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)策定支援業務仕様書」のとおり
4 履行期間
契約締結日の翌日から令和6年11月29日(金曜日)まで
ただし、業務仕様書5(1)再生可能エネルギー導入可能性調査業務については、令和6年1月12日まで
に完了すること。
5 委託上限額
委託上限額 19,300,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※業務仕様書5(1)再生可能エネルギー導入可能性調査業務
委託上限額 12,000,000円
業務仕様書5(2)丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務及び、業務仕様書
5(3)丹波市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)策定支援業務
委託上限額 7,300,000円
6 支払条件
(1)「業務仕様書5(1)再生可能エネルギー導入可能性調査業務」については、業務の完了に先立って
引き渡しを受けるべき部分(以下「指定部分」という。)とするため、令和6年1月12日までに完了す
るものとし、指定部分の検査合格後に部分引渡しに係る業務委託料を支払う。
(2)「業務仕様書5(2)丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務」及び「業務仕様
書5(3)丹波市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)策定支援業務」については、業務完了後の検
査合格後に業務委託料を支払う。
7 参加資格、評価基準等
本プロポーザルに関する参加資格等の詳細は「8 配布資料」のとおりとする。
8 配布資料
(1)公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/314KB]
9 質問及び回答
本件に関する質問は、質問書(様式5)を電子メール(容量上限10MB)で提出すること。
※電話での質問は不可
提出先 丹波市生活環境部環境課資源循環推進係
電子メール:kankyou@city.tamba.lg.jp
※送信は件名を「【プロポーザル質問書】丹波市地球温暖化対策実行計画」とし、添付ファイルとして送信
すること。なお、送信後は必ず到達の確認を電話で行うこと。
10 参加表明の手続き
本プロポーザルに参加しようとする事業者は下記に示す関係書類を期日までに提出すること。
(1)提出期限 令和5年6月2日(金曜日) 正午必着
(2)提出書類 各1部
ア 参加意向申出書(様式1) [Wordファイル/39KB]
ウ 暴力団排除誓約書・役員一覧表(様式3) [Wordファイル/56KB]
エ 市の入札参加資格に登録していない事業者については、入札参加資格審査に必要な書類を提出する
こと。
※以下のリンク先を参照のこと
【物品・役務】令和5~6年度入札参加資格申請(指名願)提出要領等
11 提案書等関係書類の提出
本プロポーザルの参加資格確認結果通知により参加資格を満たした事業者は、業務仕様書を参照のうえ、次により提出すること。
提出期限 令和5年6月16日(金曜日) 午後5時必着
提出部数 10部(正本1部、副本9部)
提出書類
イ 企画提案書(任意様式)
実施方針及び業務仕様書に示す業務内容等、以下に示す項目について、提案内容を記載すること
(ア)再生可能エネルギー導入可能性調査業務
(イ)丹波市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務
(ウ)丹波市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)策定支援業務
ウ 業務実施体制(任意様式)
業務従事者の実績や有資格、業務の分担内容について記載すること
エ 業務工程表(スケジュール)(任意様式)
オ 業務見積書(様式7) [Wordファイル/44KB]及び
見積内訳書(様式7-1) [Wordファイル/16KB]
※任意様式可。
12 実施スケジュール
項 目 |
日 程 |
||
実施要領等の公表 |
令和5年5月19日(金曜日) |
||
参加意向申出に関する質問 |
受付 |
令和5年5月19日(金曜日)から 令和5年5月26日(金曜日)正午まで |
|
回答 |
令和5年5月30日(火曜日)午後1時頃 |
||
参加意向申出書等の提出締め切り |
令和5年6月2日(金曜日)正午必着 |
||
参加資格確認結果の通知 |
令和5年6月6日(火曜日) |
||
非参加資格者の理由説明請求期限 |
令和5年6月13日(火曜日) |
||
非参加資格者への理由説明回答日 |
令和5年6月16日(金曜日) |
||
提案書提出に関する質問 |
受付 |
令和5年6月6日(火曜日)から 令和5年6月8日(木曜日)正午まで |
|
回答 |
令和5年6月12日(月曜日)午後1時頃 |
||
提案書等関係書類提出の締め切り |
令和5年6月16日(金曜日)午後5時必着 |
||
プレゼンテーション及びヒアリング日程案内 書類審査結果の通知 ※実施した場合 |
令和5年6月21日(水曜日) | ||
プレゼンテーション及びヒアリングの実施 |
令和5年6月28日(水曜日) |
||
提案審査の実施 |
令和5年6月28日(水曜日) |
||
提案審査結果の通知及び公表 |
令和5年7月上旬~7月中旬 |
||
最優秀提案者への見積もり依頼 |
令和5年7月中旬~7月下旬 |
||
業務委託契約の締結 |
令和5年7月下旬 |
13 提出先
〒669-4124 兵庫県丹波市春日町野上野540番地
丹波市生活環境部環境課資源循環推進係(丹波市クリーンセンター内)(担当:村上)
電話番号:0795-78-9999(直通)、 Fax:0795-74-0197
電子メール:kankyou@city.tamba.lg.jp