ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 環境課 > 丹波市ゼロカーボンシティ宣言

丹波市ゼロカーボンシティ宣言

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月7日更新

丹波市ゼロカーボンシティ宣言を表明しました!

 地球温暖化による気候変動は世界各地で記録的な猛暑や大雨などの異常気象を引き起こしています。世界の平均気温は2020年時点で、産業革命以前と比べ約1.1℃上昇したことが示されており、このままの状況が続けばさらに気温が上昇すると予測されています。
 この気温上昇による気候変動は気候危機とも呼ばれ、農林水産業、水資源、自然生態系、自然災害、健康、産業・経済活動等へのさらなる影響が出ると指摘されています。
 これらの影響は丹波市にとっても看過できないものであり、市民、事業者、行政が一丸となって取り組むべき課題です。
 丹波市らしい環境を守り、創造し、まだ見ぬ子孫に誇れるように、また、地球規模の課題である気候変動の解決及び脱炭素社会の実現に向けて丹波市全体で取り組んでいくため、令和4年12月27日に丹波市長と丹波市議会議長の連名で、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「丹波市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

宣言文を持つ丹波市長と丹波市議会議長

丹波市ゼロカーボンシティ宣言文 [PDFファイル/204KB]

脱炭素(カーボンニュートラル)とは

 二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理等による「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

ゼロカーボンシティ宣言(2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ宣言)とは

 脱炭素社会に向けて、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すことを表明することです。
 昨今、宣言の表明を行う自治体は増えつつあります。

今後の取組について

 丹波市における再生可能エネルギー導入可能性調査や地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定を進めていきます。

丹波市ゼロカーボンアクション

 丹波市ゼロカーボンシティ宣言の表明にあたり、身近なところから取り組めるものを「丹波市ゼロカーボンアクション」としてまとめました。
 日々の生活のふとしたところから、ゼロカーボンに取り組んでいきましょう!

丹波市ゼロカーボンアクション(イラスト) [PDFファイル/338KB]

丹波市ゼロカーボンアクション(詳細) [PDFファイル/224KB]

環境大臣からメッセージをいただきました

 本市のゼロカーボンシティ宣言について、環境大臣からメッセージをいただきました。

兵庫県丹波市 環境大臣メッセージ [PDFファイル/192KB]

関連リンク

地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況(環境省)

脱炭素ポータル(環境省)

省エネポータルサイト(経済産業省)