ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフステージ > 子育て > 子育て > 令和5年度丹波市アフタースクール入所のご案内

令和5年度丹波市アフタースクール入所のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月20日更新

 

令和5年度アフタースクール入所申込について

1 入所要件

保護者の仕事や介護などの理由により、帰宅しても家庭において適切な保育を受けることのできない家庭の児童であること。

詳しい入所要件は『令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内』をご覧ください。

◆ 令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内 [PDFファイル/1.86MB]

 

2 対象

市内在住の小学生(小学6年生まで対象) 

 

3 利用区分

◆ 通常利用

1年を通して利用を希望する場合(年度途中入所を含む)

 

◆ 長期休業中利用

長期休業中のみ利用を希望する場合(長期休業中以外は利用できません)

 

いずれの利用区分の場合も入所要件を満たす必要があります。希望する利用区分の入所要件を満たさない場合や、希望する利用区分の申込受付状況等により、他の利用区分での入所をお願いする場合や、入所をお断りする場合もあります。

 

4 利用料金

◆ 通常利用

 月額:5,000円

 ただし、8月は月額:10,000円

 

◆ 長期休業中利用

 日額:400円

 ただし、8月は月額:8,000円

 

※月額料金は、1日も利用しない場合でも退所しない限り利用料が発生します。

   利用の必要がなくなった場合は、速やかに退所の手続きを行ってください。

延長保育利用料金やスポーツ安全保険料、利用料金減免制度などについては『令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内』をご確認ください。

 

5 年度当初の入所申込受付期間

令和4年10月3日(月曜日)~令和4年11月4日(金曜日)

※上記期間以降も申し込みは可能です。

 ただし入所決定については、上記期間内に申し込みされた方を優先します。

 

6 上記期間(令和4年10月3日~令和4年11月4日)内に申し込みできなかった場合の申込期限

入所希望月の前月10日

(例:7月からの入所を希望する場合は、6月10日まで)

 

7 受付場所

各アフタースクール、子育て支援課または市役所各支所窓口

 

8 提出書類

 (1) 「アフタースクール入所申込書兼児童台帳」(入所を希望する児童1人につき1枚)

 (2) 「保育ができない状況を示す証明書」(保護者1人につき1枚)

 

必要書類や入所案内冊子は、各アフタースクール・子育て支援課・市役所各支所窓口に設置しています。

アフタースクールの定員等により入所が困難な場合がありますので、ご了承ください。

申し込みの際は、必ず『令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内』をご確認ください。

 

9 一時預かりについて

冠婚葬祭などの急な用事で「1日のみの利用」を希望する場合、市内在住の小学生であれば、入所要件に係らず、「一時預かり」を利用することができます。(要事前申込)

アフタースクール長期休業中利用者で、長期休業中以外の日に預かりを希望する場合も利用できます。

(ただし、アフタースクールの定員の状況により、利用をお断りする場合があります。)

詳しくは以下のページをご覧ください。

 ◆ 丹波市アフタースクール一時預かりのご案内

 

10 令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内

令和5年度 丹波市アフタースクール入所のご案内 [PDFファイル/1.86MB]

 

11 申込書類

「アフタースクール利用申込書兼児童台帳」と「保育ができない状況を示す証明書」については、入所決定の審査に使用しますので、漏れなく記入してください。記入漏れがある場合は、再度提出していただく場合もあります。

また、必要に応じて電話で確認する場合があります。

 

◆ アフタースクール入所申込書兼児童台帳

【様式:PDF形式】 令和5年度アフタースクール入所申込書兼児童台帳(PDF形式) [PDFファイル/295KB]

【様式:Word形式】令和5年度アフタースクール入所申込書兼児童台帳(Word形式) [Wordファイル/49KB]

【記入例】令和5年度アフタースクール入所申込書兼児童台帳(記入例) [PDFファイル/373KB]

※PDF形式もしくはWord形式のどちらかをご使用ください。

※申込書は表面・裏面とも記入してください。記入漏れがある場合は受付できません。

 

◆ 保育ができない状況を示す証明書

 
申請理由 必要書類
就  労

就労証明書(裏面:就労状況申告書) ※アフタースクール専用 [Wordファイル/44KB]

【記入例】就労証明書(裏面:就労状況申告書) ※アフタースクール専用 [PDFファイル/626KB]

※自営業・農業等の場合は、裏面の「就労状況申告書」も記入してください。

※こども園指定の様式でも受付可能です。

妊娠・出産

保育を必要とする事由申立及び確認書 [PDFファイル/108KB]

・母子健康手帳(表紙と出産予定日が分かるページ)の写し

疾病・障がい

保育を必要とする事由申立及び確認書 [PDFファイル/108KB]

・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し、または診断書 [PDFファイル/92KB]

介護・看護

保育を必要とする事由申立及び確認書 [PDFファイル/108KB]

・被介護者の障害者手帳、介護保険被保険者証(要介護1以上)のいずれかの写し、または診断書 [PDFファイル/92KB]

求職活動

求職活動申立書 [PDFファイル/293KB]

・ハローワーク登録証の写し  

※ハローワーク登録証の写しがない場合は提出不要のため、「求職活動申立書」のみ提出してください。

※入所期間は3ヶ月。期間延長は原則不可

就  学

保育を必要とする事由申立及び確認書 [PDFファイル/108KB]

・学生証の写し、または在学証明書、職業訓練を受講していることがわかる書類

※就学等の場合は、申込書に通学する曜日と時間を記入してください。

 

 

◆ その他の様式

【様式】アフタースクール入所申請記載事項 変更・取下 届 [PDFファイル/122KB]

【様式】アフタースクール退所届 [PDFファイル/73KB]

【様式】アフタースクール利用料金減免(減免取消)申請書 [PDFファイル/111KB]

【様式】誓約書(アフタースクール用) [PDFファイル/74KB]