休日応急診療所(7月・8月担当医)のお知らせ
休日の応急的な診療機関として休日応急診療所を開設しています。
所 在 地
丹波市氷上町石生2059-5 丹波市健康センターミルネ1階
電話番号:(0795)88-5800 (※受診前に必ずお電話ください)
※北側入口をご利用ください。
開設日
日曜日、祝日、12月31日、1月1日~1月3日
受付時間
午前8時30分~11時30分まで
午後1時00分~4時30分まで
診療時間
午前9時00分~12時00分まで
午後1時00分~5時00分まで
診療内容
(1) 診察 (2) 処置、投薬 (3) 指導及び相談
持ち物
・ 健康保険証(※保険証の提示がない場合は、自費診療となり全額負担していただくこととなります)
→自費診療となった場合の精算(返金)については、下記『健康保険証等をお持ちでなかった方へ』をご参照ください。
・ 各種医療受給者証
・ お薬手帳 など
注意事項
※ 受診前に電話でお問合せください。
※ 診察はあくまでも応急的なものであり、検査等はできません。
※ 診察の結果、専門的な医療が必要と考えられた場合は、適切な医療機関にご紹介することもあります。
※ お薬は原則として、1日分または休日分の処方です。なお、受診されても症状により投薬のない場合もあります。
※ 翌日、または休日明けには、かかりつけ医や医療機関での受診をおすすめします。
担当医当番表
担当医師は、丹波市医師会会員が輪番表により担当します。
※急に変更となる場合があります!
輪 番 表(敬称略)
日付 | 担当医師名 |
---|---|
7月17日(日曜日) |
前田啓志(整形外科) |
7月18日(月曜日) 【海の日】 |
田中庸生(外科) |
7月24日(日曜日) |
吉積宗範(内科) |
7月31日(日曜日) |
三浦博幸(内科) |
日付 |
担当医師名 |
---|---|
8月 7日(日曜日) |
石井敏樹(精神科) |
8月11日(木曜日) 【山の日】 |
田中 潔(内科) ※広報掲載情報から変更になっています |
8月14日(日曜日) |
長澤 進(内科) |
8月21日(日曜日) |
大西則久(内科) |
8月28日(日曜日) |
野上壽二(内科) |
健康保険証等をお持ちでなかった方へ
健康保険証等の提示がない場合は自費診療となりますが、下記手順により精算(返金)いたします。
※後日、休日応急診療所にお越しいただいての精算(返金)はいたしかねます。ご了承ください。
1 自費診療費返還についての書類の記入及び提出
受診当日、健康保険証等の提示がない方に対し、「休日応急診療所 医療費の返還について」をお渡ししますので、必要事項を記入し受付へ提出して下さい。
当日提出ができない方は、「休日応急診療所 医療費の返還について」を下記担当課までご提出(郵送またはFax)ください。
[提出先]
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
丹波市健康センターミルネ2階 地域医療課 宛
Fax番号:0795-88-6315
2 各種必要書類の提出
担当課にて「休日応急診療所 医療費の返還について」を受理した後、「医療費返還申請書」をご自宅へ送付します。
ご自宅に届きましたら、必要事項を記入し、下記書類を揃えて返送してください(同封の返信用封筒をご利用ください)。
なお、申請書等については、下記の様式をダウンロードし使用していただいても構いません。
・ 丹波市休日応急診療所医療費返還申請書
丹波市休日応急診療所医療費返還申請書 [Wordファイル/37KB]
丹波市休日応急診療所医療費返還申請書(記入例) [PDFファイル/260KB]
・ 健康保険証(写し1部)
・ 福祉医療受給者証(写し1部 ※該当の場合のみ)
・ 受診日に発行した請求書兼領収証(※原本)
・ 通帳(写し1部 ※振込先が分かるもの)
・ 債権者登録申請書
※原則、受診後約1ヶ月以内を目途に提出してください。
3 医療費の精算(返金)
医療費返還申請書を精査し問題がなければ、受理後1ヶ月程度でご指定の口座に振り込みます。
振込予定日を文書にて通知しますので、ご確認ください。