【募集終了しました】丹波市空き家等対策審議会委員の募集について
丹波市空き家等対策審議会 公募委員の募集について
丹波市では、安全で安心なまちづくりの推進と良好な生活環境の保全を目的に、市内の空き家等の適正な管理及び利活用に関する基本的かつ総合的な施策を策定する「丹波市空き家等対策審議会」を設置しています。
この審議会に、広く市民のみなさまの意見を反映させるため、当審議会の委員としてご意見やご提言を頂ける方を下記の内容で募集いたします。
募集人数
2名程度
応募資格
(1)20歳以上で丹波市に住所を有する方
(2)丹波市内の事業所等に勤務している方で、空き家等の対策や利活用によるまちづくりに関心がある方。
委員の仕事
丹波市空き家等対策審議会に出席し、ご意見やご提案をいただきます。
回数は年3から4回程度を予定しています。
委員の任期
令和4年7月から令和6年6月末まで
委員の報酬
条例に基づき、1回(半日)の出席につき、3,500円と交通費等の費用弁償をお支払いいたします。
受付期間
令和4年5月9日(月曜日)から令和5年5月27日(金曜日)まで(郵送可)〈※必着〉
※受付期間を経過した書類は受付いたしません。
応募方法
(1)応募用紙 ※下記からダウンロードできます。
(2)作文 400字~800字程度 (A4サイズの用紙に横書)
テーマ「丹波市の空き家対策に対する意見と、空き家問題について思うこと」
募集チラシ→丹波市空き家等対策審議会委員公募チラシ [PDFファイル/245KB]
応募用紙 →丹波市空き家等対策審議会委員の応募用紙 [Wordファイル/14KB]
選考方法
書類選考をおこない、選考結果は応募者全員に郵送により通知します。