ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育・生涯学習 > スポーツ・イベント > 生涯学習 > 第26回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会

第26回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月20日更新
Googleカレンダーヘ登録 Yahoo!カレンダーヘ登録

第26回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会 supported by auじぶん銀行

令和4年7月22日(金曜日)から丹波市を会場に、全国から史上最多の49チームが集い、「第26回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会supported by auじぶん銀行」を開催しました。
今大会は昨年に引き続き準決勝まで丹波市で開催し、決勝戦を「阪神甲子園球場」で行いました。

8月2日(火曜日)の阪神甲子園球場での決勝戦は初めて観客を動員して開催となり、暑い声援の中で熱戦を繰り広げ横浜隼人高等学校が初優勝を飾りました。

第26回女子高校野球選手権大会

試合結果

一塁側×三塁側

<第10日目 8月2日>

【阪神甲子園球場】

決勝戦  横浜隼人高等学校 4-3 開志学園高等学校

<第9日目 7月30日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 準決勝 横浜隼人高等学校 2-1 京都両洋高等学校

第2試合 準決勝 開志学園高等学校 1-0 岐阜第一高等学校

<第8日目 7月29日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 準々決勝 秀明八千代高等学校 3-10 開志学園高等学校(6回コールド)

第2試合 準々決勝 岐阜第一高等学校 1-0 秀岳館高等学校

<第7日目 7月28日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合(継続試合)岐阜第一高等学校 4-3  岡山学芸館高等学校

第2試合 準々決勝 履正社高等学校 5-8 横浜隼人高等学校

第3試合 準々決勝 京都両洋高等学校 - 神戸弘陵学園高等学校(京都両洋高等学校不戦勝)

<第6日目 7月27日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 秀明八千代高等学校 3-0 東海大学付属静岡翔洋高等学校

第2試合 開志学園高等学校 1-0 札幌新陽高等学校

第3試合 秀岳館高等学校 5-4 島根県立島根中央高等学校

第4試合 岐阜第一高等学校 1-1 岡山学芸館高等学校(4回降雨中断、継続試合)

※降雨のため、試合続行不可能となりましたので、この試合を打ち切り継続試合とし、明日(28日)の第1試合(9時00分~)で中断した時点から再開いたします。

また、明日(28日)の予定を次のとおり変更します。

(1) 9時00分~ 岐阜第一 - 岡山学芸館

(2)10時00分~ 履正社  - 横浜隼人

(3)12時00分~ 京都両洋 - 神戸弘陵

<第5日目 7月26日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 履正社高等学校 2-0 日南学園高等学校

第2試合 横浜隼人高等学校 5-3 相川学園静清高等学校

第3試合 京都両洋高等学校 7-0 花巻東高等学校

第4試合 神戸弘陵学園高等学校 5-0 高知中央高等学校

【ブルーベリースタジアム丹波(春日スタジアム)】

第1試合 福井工業大学付属福井高等学校 2-3 秀岳館高等学校

第2試合  島根県立島根中央高等学校 13-5 新田高等学校

第3試合 京都外大西高等学校 2-5 岐阜第一高等学校

第4試合 岡山学芸館高等学校 8-2 駒澤大学付属苫小牧高等学校

<第4日目 7月25日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 花咲徳栄高等学校 0-2 京都両洋高等学校

第2試合 蒲田女子・広尾学園小石川 0-14 花巻東高等学校(5回コールド)

第3試合 神戸弘陵学園高等学校 - クラーク記念国際高等学校仙台キャンパス(神戸弘陵学園高等学校不戦勝)

第4試合 沖縄県立南部商業高等学校 0-7 高知中央高等学校(6回コールド)

【ブルーベリースタジアム丹波(春日スタジアム)】

第1試合 秀明八千代高等学校 3-0 広島県立佐伯高等学校

第2試合 東海大付属静岡翔洋高等学校 5-0 日本ウェルネス高等学校

第3試合 開志学園高等学校 5-1 神村学園高等部

第4試合 盛岡誠桜高等学校 1-8 札幌新陽高等学校(5回コールド)

<第3日目 7月24日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 履正社高等学校 2-0 福知山成美高等学校

第2試合 叡明高等学校 0-9 日南学園高等学校(5回コールド)

第3試合 蒼開高等学校 1-2 横浜隼人高等学校

第4試合 相川学園静清高等学校 3-2 山陽高等学校

【ブルーベリースタジアム丹波(春日スタジアム)】

第1試合 新田高等学校  -  オイスカ浜松国際高等学校(新田高等学校不戦勝)

第2試合 惺山高等学校 3-10 岐阜第一高等学校(6回コールド)

第3試合 岩瀬日本大学高等学校 0-8 岡山学芸館高等学校(5回コールド)

第4試合 京都明徳高等学校 3-4 駒澤大学付属苫小牧高等学校

<第2日目 7月23日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 山陽高等学校 9-2 大阪体育大学浪商高等学校(6回コールド)

第2試合 埼玉栄高等学校 0-5 京都両様洋高等学校

第3試合 花巻東高等学校 9-6 作新学院高等学校

第4試合 クラーク記念国際高等学校仙台キャンパス 24-0 啓明学館高等学校(5回コールド)

【ブルーベリースタジアム丹波(春日スタジアム)】

第1試合 松本国際高等学校 0-4 神村学園高等部

第2試合 至学館高等学校 0-7 札幌新陽高等学校(5回コールド)

第3試合 駒沢学園女子高等学校 0-8 秀岳館高等学校(5回コールド)

<第1日目 7月22日>

【つかさグループいちじま球場】

第1試合 福知山成美高等学校 8-0 全国高等学校丹波連合(5回コールド)

第2試合 日南学園高等学校 6-2 熊本国府高等学校 

第3試合 学校法人石川高等学校 1-5 横浜隼人高等学校

【ブルーベリースタジアム丹波(春日スタジアム)】

第1試合 広陵高等学校 1-4 高知中央高等学校

第2試合 高知県立室戸高等学校 4-6 広島県立佐伯高等学校

第3試合 折尾愛真高等学校 0-1 日本ウェルネス高等学校

大会トーナメント表(結果) [PDFファイル/282KB]

一般観戦者

 一般観戦者の入場は可能とします。入場の際は、次のお願い事項を厳守してください。
【観戦時のお願い事項】
・観戦時は、できるだけ人と人との距離をとり、常時マスクを着用して下さい。
・飲食等でマスクを外す際は他のお客様との距離をとり、会話はしないようにしてください。
・熱中症対策のためマスクを一時的に外して休憩する際は、他のお客様との距離を十分とってください。
・各自で検温し、37.5度以上ある場合は球場への入場を差し控えてください。
・観戦者同士の間隔を2m以上あけて応援が可能な場合、熱中症予防の観点からマスク着用を必要としません。
・拍手、メガホン叩く、スティックバルーンを叩いての応援は可能とします。
【観戦時の禁止事項】
・大声での声援、応援、合唱は控えてください。
・メガホンを使用しての応援やタオルを回す行為は控えてください。
・ハイタッチや座席の上に立ったり、走ったり、一か所に集まる行為は控えてください。

【イベント開催時の感染防止チェックリスト】

新型コロナウィルス感染防止対策として、当イベントが行っている対策について公表します。

新型コロナウィルス対策チェックリスト(令和4年度版) [PDFファイル/434KB]

大会特設サイト

URL https://www.girlsbb-natsutai.jp/

「バーチャル高校野球」サイトで全試合無料ライブ中継

こちらのURLからアクセスして、熱戦の模様をぜひご覧ください。

URL https://www.asahi.com/sp/sports/koshien/

抽選会

日   時:令和4年6月3日(金曜日)午後4時~ オンライン抽選会

抽選結果:トーナメント表 [PDFファイル/401KB]

大会期間(予定)

準決勝まで

令和4年7月22日(金曜日)~7月30日(土曜日)
(予備日:7月31日(日曜日)・8月1日(月曜日))

開会式:7月22日(金曜日)午前8時30分から(大会初日 第一会場の第1・2試合出場4チームで実施)

第三位表彰式:準決勝第2試合終了後行います。

開会式及び第三位表彰式は、第一会場で行います。

決勝戦

令和4年8月2日(火曜日)  ※雨天の場合は8月4日(木曜日)

閉会式:決勝戦終了後行います。

大会会場

準決勝まで

第一会場:つかさグループいちじま球場〔丹波市立スポーツピアいちじま野球場〕 兵庫県丹波市市島町中竹田6121-3

第二会場:ブルーベリースタジアム丹波〔春日スタジアム〕 兵庫県丹波市春日町下三井庄735

決勝戦

阪神甲子園球場 兵庫県西宮市甲子園町1-82

出場チーム(予定)

49チーム

主催

全国高等学校女子硬式野球連盟・丹波市

主管

丹波市全国高等学校女子硬式野球大会実行委員会

特別後援

朝日新聞社・一般社団法人 全日本女子野球連盟

協力

兵庫県丹波県民局・丹波市議会・丹波市教育委員会・関西女子硬式野球連盟・大路地区自治協議会

特別協力(決勝)

阪神甲子園球場

試合規則

2022年度公認野球規則、アマチュア野球内規、全日本女子野球内規及び全日本女子野球大会規則を適用する。ただし、大会特別規則は別に定める。

映像・写真等の肖像権について

今大会は、全国高等学校女子硬式野球連盟及び全日本女子野球連盟、その関係者、報道関係者が告知、広報や女子野球の普及・発展に向けた事業目的で大会を撮影(文書・画像・映像・音声等)し、関係媒体で使用します。チームや選手、観客の皆さんのお顔やお姿が映像もしくは画像に映り込んだり、アナウンスされたお名前等が、映像に入り込む可能性がありますので、予めご了承いただきますようお願いします。

特記事項

今後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催要項の内容を変更する場合がありますので、予めご了承ください。

大会事務局

〒669-4192
兵庫県丹波市春日町黒井496-2 丹波市まちづくり部文化・スポーツ課
全国高等学校女子硬式野球選手権大会事務局
電話:0795-88-5057  Fax:0795-74-2855