【水道】届出・申請書一覧
水道料金軽減申請書
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 水道料金軽減申請書 |
内容 | 不可抗力の漏水により、増加した料金の一部について軽減を受けようとするときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第32条 丹波市水道事業給水条例施行規程第30条 |
受付時間 | 開庁時 午前8時30分から午後5時15分 |
問い合わせ先 | 上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター、各支所 |
添付書類 | 位置図、配管図、施工前後写真、メーター写真、修理費の領収書の写し (注)申請書2ページ目の説明をご覧ください |
備考 |
漏水修理は、丹波市の指定給水装置工事事業者で行う必要があります |
申請書 |
給水装置口径変更届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 給水装置口径変更届 |
内容 | メーターの口径を変更するときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第19条第1項第2号 丹波市水道事業給水条例施行規程第19条第1項第2号 |
受付時間 | 開庁時 午前8時30分から午後5時15分 |
問い合わせ先 | 上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 |
様式第8号 給水装置口径変更・用途変更 [PDFファイル/126KB] |
代理人・管理人選定(変更)届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 代理人・管理人選定(変更)届 |
内容 | 給水装置の所有者の代理人・管理人の選定または変更の届出 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第15条・第16条 丹波市水道事業給水条例施行規程第16条・第17条 |
受付時間 | 開庁時 午前8時30分から午後5時15分 |
問い合わせ先 | 上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター、各支所 |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 |
様式第6号 代理人・管理人選定(変更)届 [PDFファイル/95KB] |
メーター亡失(損傷)届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | メーター亡失(損傷)届 |
内容 | 水道使用者が自己の保管にかかるメーターを亡失または損傷したときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第18条第3項 丹波市水道事業給水条例施行規程第18条 |
受付時間 | 開庁時 午前8時30分から午後5時15分 |
問い合わせ先 | 上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 | メーター亡失(損傷)届 [PDFファイル/35KB] メーター亡失(損傷)届 [Wordファイル/18KB] |
上下水道(所有者変更・使用者変更・使用)届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 上下水道(所有者変更・使用者変更・使用)届 |
内 容 | 水道の利用状況(開始・再開・休止・廃止・臨時・変更)に応じて必要な様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例施行規程第14条・第15条・第19条・第20条 |
受付時間 | 開庁時 午前8時30分から午後5時15分 |
問い合わせ先 | 上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター、各支所 |
添付書類 | |
備 考 | 水道を再開する場合は、1,000円の手数料が必要 |
申請書 |
上下水道(所有者変更・使用者変更・使用)届 [PDFファイル/491KB] |
開発給水協議書
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 開発給水協議書 |
内容 | 給水区域内において開発行為等を行う際の給水方法、費用負担、施設の維持管理等について事前協議するための様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第5条 丹波市水道事業給水条例施行規程第7条 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | 位置図・計画平面図・配水管布設計画平面図 |
備考 | |
申請書 |
開発給水協議書 [PDFファイル/39KB] |
消火栓に関する申請書・届出について
消火栓使用届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 消火栓使用届 |
内容 | 消火栓を使用するときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第19条第1項第3号・第2項第3号 丹波市水道事業給水条例施行規程第19条第1項第3号 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター、各支所 |
添付書類 | 使用場所のわかる位置図(様式は任意でよい) |
備考 | |
申請書 |
消火栓使用届 [PDFファイル/115KB] |
消火栓工事施工承認申請書・完了届
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 消火栓工事施工承認申請書、消火栓工事完了届兼検査申請書 |
内容 | 消火栓工事の施工方法等について申請し、工事の承認を受けるための書類です。 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道部水道課施設係 |
電話番号 | (0795)88-5104 |
申請書等の 提出先 |
上下水道部水道課施設係、各支所 |
添付書類 | 施工場所のわかる位置図(様式は任意でよい) |
備考 | |
申請書 |
消火栓工事完了届兼検査申請書 [PDFファイル/67KB] 消火栓工事使用材料一覧表 [PDFファイル/35KB] |
給水装置・水質検査請求書
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 給水装置・水質検査請求書 |
内容 | 給水装置または供給する水の水質について、水道使用者等から請求するときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第22条第1項 丹波市水道事業給水条例施行規程第22条 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道部水道課施設係 |
電話番号 | (0795)88-5104 |
申請書等の 提出先 |
上下水道部水道課施設係 |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 | 給水装置・水質検査請求書 [PDFファイル/31KB] 給水装置・水質検査請求書 [Wordファイル/37KB] |
給水装置工事申請書一覧
給水装置施工承認申込書
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 給水装置施工承認申込書 |
内容 | 給水装置の新設 改造 修繕 撤去 臨時給水を行おうとするときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第4条第1項 丹波市水道事業給水条例施行規程第4条 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 | 給水装置工事施工承認申込書 [PDFファイル/188KB] 給水装置工事施工承認申込書 [Excelファイル/82KB] |
給水装置工事完了届兼工事検査申請書
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | 給水装置工事完了届兼工事検査申請書 |
内容 | 指定給水装置工事事業者が、工事竣工後の工事検査を受けるための様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第7条第2項 丹波市水道事業給水条例施行規程第9条第2項 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | 工事写真・配管確定図等・給水装置使用廃止届(臨時給水の場合)・給水装置使用開始届 |
備考 | |
申請書 |
給水装置工事完了届兼工事検査申請書 [PDFファイル/33KB] 給水工事使用材料一覧表・給水装置工事竣工図 [PDFファイル/44KB] |
同意書・誓約書 *提出を必要とする場合のみ
項目名 | 内容 |
---|---|
申請・届出名 | (1)土地または家屋所有者の同意書 (2)水道引き込みに関する誓約書 |
内 容 | (1)給水装置が他人の所有地を通過し、または他人の所有する土地または家屋に給水装置を設置しようとするときの様式 (2)水道の水栓数が増え、水量及び水圧等に変化が予想されるときの様式 |
該当条文等 | 丹波市水道事業給水条例第4条第2項 丹波市水道事業給水条例施行規程第5条 |
問い合わせ先 窓口 |
上下水道お客様センター |
電話番号 | (0795)88-5107 |
申請書等の 提出先 |
上下水道お客様センター |
添付書類 | |
備考 | |
申請書 | (1)様式第3号 同意書 [PDFファイル/57KB] (1)様式第3号 同意書 [Wordファイル/26KB] (2)水道引き込みに関する誓約書 [PDFファイル/62KB] (2)水道引き込みに関する誓約書 [Wordファイル/23KB] |