ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

たんばし電子図書館サービスについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月8日更新

たんばし電子図書館について

丹波市立図書館では、10月20日から電子図書館サービスを開始しています。

電子図書館とは、インターネットでいつでも・どこでも、電子書籍を借りて読むことができるサービスです。

図書館に来館しなくても、パソコン・スマートフォン・タブレット端末などから読書を楽しめます!

利用できる方

丹波市在住・在勤・在学で、有効な図書館利用カードをお持ちの方

(広域利用、団体利用の方はご利用いただけません)

※新規に図書館利用カードの登録をされた方は、登録日の翌開館日から利用できます。

 

図書館利用カードをお持ちでない方や有効期限切れの方は、先に登録・更新の手続きが必要になります。

 図書館利用カードの登録・更新について [PDFファイル/242KB]

利用方法

個人のパソコンやスマートフォン等から「たんばし電子図書館」のサイトにアクセスし、利用者IDとパスワードを入力してログインします。

ログインID・パスワード

利用者ID

図書館利用カードに記載されている7ケタの数字です。ハイフンは不要です。

パスワード

初期パスワードは生年月日(西暦)8ケタの数字です。

例:2001年4月1日生まれ→20010401

※初回ログイン時に必ずパスワードを変更してお使いください。

※変更したパスワードはご自身で管理をお願いいたします。パスワードを忘れた場合は図書館にお問い合わせください。

貸出点数・期間

貸出点数:2点まで

貸出期間:14日間(予約がない場合に限り1回まで延長可能)

予約点数:2点まで

予約取り置き期間:用意できた日の翌日から7日間

※貸出期間が終了すると自動で返却されます。

※予約した電子書籍が用意できた際のメール連絡はありません。予約状況は「たんばし電子図書館」のご自分の「マイページ」で随時ご確認ください。

※資料の探し方等の詳しい操作方法は「たんばし電子図書館」サイト内のご利用案内をご覧ください。

関連ファイル

 たんばし電子図書館利用案内 [PDFファイル/205KB]

電子図書館の特徴

いつでも利用可能

図書館の休館日や閉館時間でも、24時間いつでも利用できます。

※年に数回、システムメンテナンスにより利用できない時間帯があります。

便利な機能

電子書籍ならではの機能があります。

・文字サイズの拡大

・画面の背景と文字の色の変更

・しおり、メモ機能

・音声読み上げ機能

(端末や書籍によっては利用できない場合があります)

注意事項

・電子図書館の利用には、インターネットが利用できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末等をご利用

 ください。

・通信費は利用者の自己負担です。

・電子書籍のダウンロード、保存、印刷はできません。

・未所蔵の電子書籍のリクエストは受け付けておりません。

・電子書籍の貸出情報や予約情報は返却時に削除され、履歴は残りません。過去に借りた(予約した)資料のお

 問い合わせ等には対応できかねます。

・電子書籍には、貸出回数や利⽤期間等が制限されているものがあります。以前読むことができたものが表⽰さ

 れなくなる場合や、貸出や予約ができなくなる場合があります。

・「丹波市図書館」(通常の図書館資料の検索や予約など)と「たんばし電子図書館」(電子書籍の利用)はそ

 れぞれ別のサイトです。ログイン画面やマイページも別々ですので注意ください。