ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育・生涯学習 > 人権教育・啓発 > 人権に関する市民意識調査の結果報告(平成30年度)

人権に関する市民意識調査の結果報告(平成30年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年4月19日更新

 人権に関する市民意識調査結果について

 丹波市では、平成27年3月に策定した「第2次丹波市人権施策基本方針」に基づき、人権尊重のまちづくりを推進しております。 
 近年、新たな人権課題への関心の高まりや、人権に関する法律の制定など、社会が変化しており、市民の皆さまが様々な人権課題について、どのように考えておられるかを把握し、今後の人権施策を効果的に進めるための基礎資料とするため、平成30年度に「人権に関する市民意識調査」を実施しました。
 その調査結果について、お知らせします。 

調査概要                                          

 調査期間  平成30年7月25日~8月23日
 調査対象  丹波市在住の18歳以上の2,000人(外国人を含む)
 調査方法  郵送による配布・回収
 抽出方法  層化無作為抽出
 有効回収数 962件(48.1%)

 調査内容  ・人権問題に関する関心・知識
       ・人権についての考え方
       ・伝統・慣習などや、「家」についての考え方
       ・人権を侵害された経験と、その内容、理由、対応
       ・人権問題に対する考え方
       ・結婚に対する考え方
       ・人権教育・啓発事業、相談について

調査結果

平成30年度丹波市人権に関する市民意識調査結果報告書 [PDFファイル/4.42MB]

平成30年度丹波市人権に関する市民意識調査概要版 [PDFファイル/1.06MB]