ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

アピアランスサポート事業について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

 がん治療を受けている人の心理的な負担を減らし、就労や社会参加を促すことで、療養生活の質がよりよいものになるよう、医療用ウィッグ(かつら)や帽子、乳房補正具(補正下着や人工乳房)の購入費用の一部を助成します。

対象者

 助成の対象となる方は、以下の1から6のすべてに該当する方です。

  1. 申請時に丹波市に住民票がある方。
  2. がんと診断され、その治療を受けた、または現に受けている方。
  3. 下記の所得の要件を満たしている方。
  4. 次項の対象となる補正具を購入されている方。
  5. 過去に他の自治体から対象補正具と同様の助成を受けていない方。
  6. 市税を滞納していない方。  

補助対象補正具を購入した方

前年(1月~5月の申請にあっては前々年)の所得額

未成年の方

(既婚の場合を除く)

補助対象補正具を購入した方と生計を一にする親権者全員の所得額(児童手当法施行令(昭和46年政令第281号)第3条に定める所得額をいう。以下同じ。)の合計が400万円未満

成年かつ未婚の方

補助対象補正具を購入した方の所得額が400万円未満

既婚の方

補助対象補正具を購入した方及びその配偶者の所得額の合計が400万円未満

助成内容及び金額

■対象になる補正具と助成金額    

区 分

要 件

台 数

助成上限額

医療用ウィッグ

がん治療に伴う脱毛に対応するため、一時的に着用する医療用のもの(装着時に皮膚を保護するネットを含む)

医療用ウィッグ+保護ネット、毛付き帽子(医療用)、医療用帽子のいずれか一台

5万円

乳房補正具

補正下着(下着とともに使用するパッドを含む)

補正下着か人工乳房のいずれか。人工乳房については両側乳がんを除き1台

1万円

人工乳房(体内に埋め込まれたものを除く)

5万円

■助成回数

 医療用ウィッグ、乳房補正具それぞれ1回限りです。

申請期限

 購入日の翌日から計算して90日以内です。

申請方法  

 次項の書類を申請期限内に丹波市健康センターミルネ2階 健康課へ提出してください。

申請書類

  1. 丹波市がん患者アピアランスサポート事業補助金交付申請書兼請求書
  2. がん治療に関する説明書や診断書、治療方針計画書など
  3. 助成の対象になる補正具の購入に係る領収書
  4. 申請者の属する世帯の住民票
  5. 別表1に記載する所得額を証明できる書類(市町村長の発行する市・県民税課税(所得)証明書)
  6. 振込み先口座の通帳のコピー等口座番号等が確認できるもの
  7. 市税の滞納が無いことを証する書類
  8. 委任状 (申請者と口座名義人が異なる場合のみ)

補助対象補正具を購入した方(本人)

所得額を証明できる書類

市税の滞納が無いことを証する書類

18歳未満で未婚の方

本人と生計を一にする親権者全員

※生計が別の場合は提出書類なし

本人のみ

18歳以上で未婚の方

本人のみ

本人のみ

18歳以上で既婚の方

本人とその配偶者

本人のみ

※書類をご用意いただく際にかかった費用は自己負担になります。

※詳しくは添付ファイルの申請について(お知らせ)をご確認ください。

添付ファイル

アピアランスサポート事業補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/141KB]

アピアランスサポート事業補助金交付申請書兼請求書(記入例) [PDFファイル/193KB]

アピアランスサポート事業補助金交付申請お知らせ [PDFファイル/233KB]

委任状 [PDFファイル/48KB]