防災行政無線放送について
5月 30日 火曜日
丹波市総合計画審議会 開催のお知らせ
6月2日(金曜日)午後1時から氷上住民センターで「第3回丹波市総合計画審議会」を開催します。
総合的かつ計画的な行政運営を図ることを目的として、持続可能なまちづくりの指針となる「第3次丹波市総合計画」を策定するための会議で、傍聴することができます。
詳しくは、総合政策課まで問い合わせください。
人を引き付ける地域のブランドづくり講演会開催のお知らせ
6月4日(日曜日)午後2時から、春日文化ホールで、「人を引き付ける地域のブランドづくり講演会」を開催します。選ばれ続ける存在になるための地域のブランドづくりや、マーケティングについての講演です。
詳しくは、観光課まで問い合わせください。
丹波市議会 井戸端スタイルでの市民との意見交換会開催のお知らせ
丹波市議会では、 今まで以上に市民の皆さんの声を聴くため、新たな取り組みとして、井戸端スタイルでの「市民との意見交換会」を開催します。5人以上での参加であれば、希望日時に合わせ、議員が指定場所まで伺い意見交換会を行います。
詳しくは、各支所に備え付けのチラシ、または丹波市議会のホームページをご覧ください。
障がい者施策推進協議会 開催のお知らせ
6月2日(金曜日)午後2時から、市役所本庁第2庁舎で、令和5年度第1回丹波市障がい者施策推進協議会を開催します。この会議は傍聴することができます。傍聴希望の方は当日直接会場へお越しください。
詳しくは、障がい福祉課まで問い合わせください。
5月 27日 土曜日
コンビニ交付システムの点検に伴うサービス停止のお知らせ
コンビニエンスストアでの証明書発行システムの点検のため、30日(火曜日)から6月4日(日曜日)まで、コンビニ交付サービスを停止します。
交付サービスを停止する証明書は、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、課税証明書の4種類です。国の要請に基づく、緊急的な点検によるサービス停止のため、皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。詳しくは、市民課まで問い合わせください。
丹波市議会6月定例会開催のお知らせ
本会議を、31日(水曜日)、6月16日(金曜日)、22日(木曜日)、27日(火曜日)の午前9時30分から、また、一般質問は、6月8日(木曜日)9日(金曜日)の2日間で、午前9時から、どの日程も市役所本庁議事堂で行います。委員会の開催については、4月発行の議会だよりまたは丹波市議会のホームページをご覧ください。本会議や委員会は傍聴でき、インターネットでもご覧いただけます。
詳しくは、議会事務局まで問い合わせください。
「丹(まごころ)ワークサポートたんば」出張職業相談 のお知らせ
6月1日、8日、15日、22日、29日の木曜日は市役所本庁第2庁舎で、6月16日(金曜日)は青垣住民センターで、職業紹介や就職相談を行います。時間はいずれも午後1時30分から4時までです。なお、雇用保険受給者の方は、求職活動の実績になりますので、受給資格者証を持参ください。
詳しくは、丹ワークサポートたんばまで問い合わせください。
みんなのピアノフェスタ出演者募集のお知らせ
11月12日(日曜日)、ライフピアいちじま大ホールで開催する「第25回みんなのピアノフェスタ」の出演者を募集します。ピアノ独奏、連弾、ピアノと他の楽器によるアンサンブルなどの募集です。
応募締め切りは6月11日(日曜日)、午後5時までです。
詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課 まで問い合わせください。
5月 25日 木曜日
献血のお知らせ
6月2日(金曜日)午前10時から午後4時まで、春日住民センターで献血を実施します。
皆さまの温かいご協力をお願いします。
詳しくは、健康課まで問い合わせ下さい。
「トライやる・ウィーク」推進協議会開催について
本年度のトライやる・ウィークは6月5日(月曜日)から市内の各事業所の協力のもと、5日間実施します。トライやる・ウィークの円滑な実施を支援するため、29日(月曜日)午前11時から市役所山南支所で、第1回丹波市「トライやる・ウィーク推進協議会」を開催します。この会議は傍聴することができます。ぜひ、来場ください。
詳しくは、学校教育課まで問い合わせください。
市営住宅 入居者募集のお知らせ
募集する市営住宅は、
山南地域の「松ヶ端団地」、氷上地域の「香良団地」、青垣地域の「佐治団地」です。受付期間は6月5日(月曜日)から19日(月曜日)までです。
また、市内の特定公共賃貸住宅の挙田団地、下滝団地、応相寺団地、城ケ花団地、のこの団地については、常時募集しています。
詳しくは、広報たんば5月号、または市のホームページをご覧いただくか、都市住宅課まで問い合せください。
5月 23日 火曜日
看護専門学校オープンキャンパスについて
丹波市立看護専門学校で、オープンキャンパスを次の日程で開催します。
5月28日(日曜日)、6月11日(日曜日)、6月24日(土曜日)、7月22日(土曜日)、8月6日(日曜日)、7日(月曜日)、8日(火曜日)、18日(金曜日)の8日間です。時間はいずれも午後1時30分からです。
また、7月14日(金曜日)は、午後6時30分からナイトオープンキャンパスを開催します。
進学を控える人だけでなく、家族や中学生、学校の先生など、どなたでも参加できます。詳しくは、看護専門学校のホームページをご覧ください。
高齢者権利擁護相談会のお知らせ
6月8日(木曜日)午前10時から、市役所本庁第2庁舎で「高齢者権利擁護相談会」をおこないます。
物忘れがあり財産管理が心配な方や成年後見制度について知りたい方、虐待のことについてなど、困りごとを抱えている方、その家族も相談できます。
相談は司法書士と社会福祉士が応じます。相談希望の方は6月1日(木曜日)までに高齢者あんしんセンター 電話 88-5267 まで申し込みください。
無料法律相談のお知らせ
6月13日(火曜日)、午後1時から4時まで山南福祉センターで弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。明日24日(水曜日)午前8時30分から先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所 電話86-7171 まで申し込みください。
5月 20日 土曜日
こころの健康相談のお知らせ
25日(木曜日)午後1時30分から3時まで、市役所第2庁舎またはオンラインで、「こころの健康相談」を行います。
心の健康に関する悩みや不安を抱えている方、その家族を対象に相談員が相談に応じます。
相談希望の方は24日(水曜日)正午までに、障がい福祉課 電話 88-5263 まで申し込みください。
社会教育委員の会議 開催のお知らせ
29日(月曜日)午後2時から、氷上住民センターで「丹波市社会教育委員の会議」を開催します。
会議では、令和5年度の社会教育事業などについて、協議や意見交換を行います。また、この会議は傍聴することができます。詳しくは、教育委員会 社会教育・文化財課まで問い合わせください。
マイナンバーカード申請会開催のお知らせ
マイナンバーカードの申請会を次の日程で開催します。
24日(水曜日)は青垣住民センター、
26日(金曜日)は柏原住民センターで、時間はどちらも午後1時から4時までです。
また、27日(土曜日)は市役所本庁市民課で、午前9時から正午まで行います。
手数料は無料で、予約は必要ありません。申請には、マイナンバーカード交付申請書、個人番号通知カード、本人確認書類が2点、必要です。
平日の午前9時から午後5時までは、市役所本庁市民課でも行っています。詳しくは、市民課まで問い合せください。
5月 18日 木曜日
交通事故死ゼロを目指す日のお知らせ
現在、春の交通安全運動が実施されています。また、20日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
横断歩道は歩行者優先で、運転者には、横断歩道の手前での減速や停止義務があります。歩行者やほかの車両に対する「思いやり・ゆずりあい」の気持ちをもって運転しましょう。みんなが交通ルールを守り、事故のない社会にしましょう。
認知症介護者のつどい「ほっと」のお知らせ
24日(水曜日)午前10時から山南福祉センターで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。
同じ悩みや経験をしてきた方と交流ができます。申し込みは不要です。詳しくは、高齢者あんしんセンターまで問い合わせください。
定例教育委員会開催のお知らせ
29日(月曜日)午前9時から、市役所山南支所で定例教育委員会を開催します。
内容は教育行政にかかる報告や協議事項などで、傍聴することができます。
詳しくは、教育委員会のホームページをご覧頂くか、教育総務課まで問い合わせください。