防災行政無線放送について
12月 7日 木曜日
丹波市学校給食運営協議会のお知らせ
12日(火曜日)午後7時30分から 氷上住民センターで第2回丹波市学校給食運営協議会を開催します。
この会議は、学校給食のあり方について協議するもので、傍聴することができます。
詳しくは、教育委員会のホームページをご覧いただくか、教育総務課まで問い合わせください。
知的障がい者相談会のお知らせ
13日(水曜日)午後1時30分から3時まで、市役所第2庁舎、またはオンラインで知的障がいのある方やその家族を対象に専門相談員による相談会を行います。
相談希望の方は12日(火曜日)正午までに、障がい福祉課 電話 88-5263 まで申し込みください。
認知症介護者のつどい「ほっと」のお知らせ
20日(水曜日)午前10時から氷上住民センターで、認知症介護者のつどい「ほっと」を開催します。
同じ悩みや経験をしてきた方と交流ができます。申し込みは不要です。詳しくは、高齢者あんしんセンターまで問い合わせください。
ライフピアDEクリスマスのお知らせ
24日(日曜日)午後2時からライフピアいちじま大ホールで、「ライフピアDEクリスマス」を開催します。歌のお姉さんとして活動するクッキーズが出演します。チケットは、前売券とプレゼント券、それぞれ500円で販売しています。なお、子どもたちへプレゼントが渡されるプレゼント券は13日(水曜日)午後5時までの販売です。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
12月 5日 火曜日
北朝鮮人権侵害問題啓発パネル展について
9日(土曜日)から17日(日曜日)までライフピアいちじま展示スペースで、北朝鮮人権侵害問題啓発パネル展を開催します。拉致問題やそのほか、北朝鮮当局による人権侵害問題について関心や認識を深める機会として、ぜひ来場ください。
「もの忘れ医療相談」のお知らせ
19日(火曜日)午後2時から市役所本庁第2庁舎で、「もの忘れ医療相談」を行います。
もの忘れが気になる、認知症の不安がある方など、どなたでも相談いただけます。相談は、丹波認知症疾患医療センターの医師と相談員が応じます。
相談希望の方は、高齢者あんしんセンター 電話 88-5267 まで申し込みください。
市営住宅 入居者募集のお知らせ
募集する市営住宅は、
柏原地域の「柏原新町団地」「挙田団地」、山南地域の「下滝団地」「松ヶ(まつが)端(はな)団地」、氷上地域の「新郷団地」、青垣地域の「岩本団地」「佐治団地」、市島地域の「柊(ひいらぎ)団地」「城ヶ花団地」、春日地域の「牛河内団地」「かすが平松団地」「中山団地」です。受付期限は15日(金曜日)までです。
また、市内の特定公共賃貸住宅の挙田団地、下滝団地、応相寺団地、城ヶ花団地、のこの団地については、常時募集しています。
詳しくは、広報たんば11月号、または市のホームページをご覧いただくか、都市住宅課まで問い合せください。
無料法律相談のお知らせ
19日(火曜日)午後1時から4時までライフピアいちじまで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。明日6日(水曜日)午前8時30分から先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所 電話86-7171 まで申し込みください。
12月 2日 土曜日
山岳救助訓練について
5日(火曜日)午後1時から4時ごろまで、市島町上垣「高谷山」で兵庫県消防防災航空隊および丹波警察署、丹波市消防本部による山岳救助訓練を実施します。
救出訓練中は、ヘリコプターが「高谷山」付近を飛行するため、エンジン音などの騒音が発生しますが、ご理解、ご協力をお願いします。
特設人権相談所・出張総合生活相談のお知らせ
特設人権相談所が4日(月曜日)に山南住民センターで、21日(木曜日)に青垣住民センターで午後1時30分から4時まで、10日(日曜日)は春日住民センターで、午前10時から正午まで開設されます。
また、隣保館の出張総合生活相談が、4日(月曜日)に山南住民センターで、21日(木曜日)に青垣住民センターで開設されます。時間は、どちらも午後1時30分から4時までです。相談は無料で秘密は固く守られます。気軽に相談ください。
子ども・子育て会議のお知らせ
12日(火曜日)午後2時30分から健康センターミルネで、子ども・子育て会議を開催します。この会議は、5年間の子ども・子育て支援事業計画などについて審議を行うもので、傍聴することができます。
詳しくは、子育て支援課まで問い合わせください。
「丹ワークサポートたんば」出張職業相談 のお知らせ
7日、14日、21日、28日の木曜日は市役所本庁第2庁舎で、15日(金曜日)は青垣住民センターで、職業紹介や就職相談を行います。時間はいずれも午後1時30分から4時までです。なお、雇用保険受給者の方は、求職活動の実績になりますので、受給資格者証を持参ください。
詳しくは、丹ワークサポートたんばまで問い合わせください。
11月 30日 木曜日
12月の行政相談所のお知らせ
行政相談所を
6日(水曜日)山南住民センター、
11日(月曜日)市役所本庁舎
14日(木曜日)青垣住民センター、
19日(火曜日)春日住民センター、
20日(水曜日)柏原住民センター、
21日(木曜日)ライフピアいちじまで開設します。
時間は、いずれも午後1時30分から3時30分までです。
相談は無料で、秘密は固く守られます。気軽に相談ください。
市営住宅 入居者募集のお知らせ
募集する市営住宅は、
柏原地域の「柏原新町団地」「挙田団地」、山南地域の「下滝団地」「松ヶ端団地」、氷上地域の「新郷団地」、青垣地域の「岩本団地」「佐治団地」、市島地域の「柊団地」「城ヶ花団地」、春日地域の「牛河内団地」「かすが平松団地」「中山団地」です。受付は12月1日(金曜日)から15日(金曜日)までです。
また、市内の特定公共賃貸住宅の挙田団地、下滝団地、応相寺団地、城ヶ花団地、のこの団地については、常時募集しています。
詳しくは、広報たんば11月号、または市のホームページをご覧いただくか、都市住宅課まで問い合せください。
楽器作り&演奏会のお知らせ
12月17日(日曜日)午前10時30分から、市民プラザで「楽器作り&演奏会をしよう」を開催します。対象は、小学1年生から中学3年生までとその保護者です。締め切りは12月6日(水曜日)です。参加希望の方は、申し込み専用ページから申し込みください。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、市民活動課まで問い合わせください。
11月 28日 火曜日
年末の交通事故防止運動のお知らせ
12月1日から10日まで「年末の交通事故防止運動」が実施されます。「子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保」「夕暮れ時と夜間の交通事故防止および飲酒運転の根絶」「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」を重点的に取り組みます。
夕暮れ時、ドライバーの皆さんは、早めのライト点灯を心がけ、安全運転に務めましょう。歩行者や自転車を利用する皆さんは明るい服装で夜光タスキや懐中電灯を使用するなど、自発的にドライバーから目立つようにし、交通安全を心がけましょう。
丹波市丹(まごころ)の里創生総合戦略推進委員会のお知らせ
30日(木曜日)午後7時から氷上住民センターで、第3回丹波市丹(まごころ)の里創生総合戦略推進委員会を開催します。
会議では、令和元年度に策定した第2期丹波市丹(まごころ)の里創生総合戦略の改訂と第3期丹波市人口ビジョンの策定に関する意見交換を行います。この会議は傍聴することができます。詳しくは、総合政策課まで問い合わせください。
市内図書館全館休館のお知らせ
30日(木曜日)は、市内すべての図書館が館内整理のため休館します。
図書の返却は、各図書館の返却ボックスを利用ください。
無料法律相談のお知らせ
12月12日(火曜日)午後1時から4時まで山南福祉センターで、弁護士による無料法律相談を行います。相談は1人30分です。明日29日(水曜日)午前8時30分から先着6名まで受け付けます。相談希望の方は、社会福祉協議会 本所 電話 86-7171 まで申し込みください。
11月 25日 土曜日
丹波市議会12月定例会について
本会議を12月1日、13日、25日午前9時30分から、また一般質問は、12月6日から8日の3日間で、午前9時から開催します。本会議や委員会は傍聴でき、インターネットでもご覧いただけます。
なお、委員会の開催については、議会だより10月号、または丹波市議会のホームページをご覧ください。
詳しくは、議会事務局まで問い合わせください。
ダンスフェスタのお知らせ
12月3日(日曜日)午後1時からライフピアいちじま大ホールで「第21回ダンスフェスタ」を開催し、10チーム160人が出演します。入場は無料、申し込みも不要です。詳しくは、市のホームページをご覧いただくか、文化・スポーツ課まで問い合わせください。
フードドライブ事業 食料品・日用品提供のお願い
市内の生活困窮世帯に対する、食料品および日用品提供のお願いです。募集する食料品は、未開封で賞味期限が2カ月以上あり、常温で保存ができるもの。日用消耗品は未開封のトイレットペーパーなどです。12月1日(金曜日)までの平日午前9時から午後5時まで募集しています。丹波市社会福祉協議会各支所の窓口へ持参ください。
また、受け取りの申し込みも12月1日(金曜日)まで行っています。詳しくは、社会福祉協議会のホームページや、社協広報紙11月号をご覧いただくか、社会福祉協議会本所まで問い合わせください。