公募型プロポーザル「丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務」の実施
丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務の提案事業者募集について
丹波大納言小豆ブランド戦略会議では、今年で7回目となる「丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022」を開催するにあたり、民間事業者のノウハウや専門的知識を活かした企画・運営とするため、公募型プロポーザル方式により、受注候補者の選定を行いますので、事業者の提案を募集します。
1.業務の名称
丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務
2.業務の目的
ぜんざいを介して丹波市産の丹波大納言小豆の「大粒で風味がよく、煮崩れしにくい」等の特徴や丹波市内における生産の歴史を情報発信することで、丹波市内外の消費者が「知って、味わう」機会を増やすことを目指した「丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022」の企画・運営を目的とします。
3.履行期間
契約日の翌日から令和5年3月10日まで
4.委託限度額
3,500,000円(消費税及び地方消費税を含む)
5.参加資格、評価基準等
本プロポーザルに関する参加資格等の詳細は「6.配布資料」のとおり
6.配布資料
7.参加意向申出の手続き
丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務プロポーザル実施要領に規定する参加資格を満たしており、本プロポーザルに参加を希望する者は、下記の書類を期日までに電子メールで送信し、後日企画提案書等提出時に原本を提出してください。
※電子メールで送信の際は件名を「丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務に関する参加意向申出書」としてください。
提出書類
・ 参加意向申出書(様式2) [Wordファイル/16KB]
・暴力団排除誓約書・役員一覧表(様式4) [Wordファイル/58KB]
・国税にかかる納税証明書(3ヶ月以内発行)
・登記簿謄本(法人)または身分証明書(個人)
提出期限
令和4年7月6日(水曜日) 午後5時まで
8.質問及び回答
本プロポーザルに関わる実施要領等で不明な点がある場合は、下記の質問書を電子メールで送信してください。
提出書類
提出期限
令和4年6月29日(水曜日) 正午まで
※電子メール送信時は、件名を「丹波大納言小豆ぜんざいフェア2022企画・運営業務に関する質問」とし、添付ファイルとして送信してください。なお、送信後は、必ず電話により到達の確認を行ってください。
9.企画提案書
本プロポーザルの参加資格確認の結果、資格を有することが認められ、提案される事業者は、下記の書類を提出してください。(郵送もしくは提出先に持ってくること)
提出書類
(1)企画提案書(任意様式)
(3)業務執行体制・組織図・業務従事者名簿(任意様式)
(4)業務スケジュール(任意様式)
(5)見積書(任意様式)
(6)内訳明細書(任意様式)
提出部数
上記提出書類(1)~(4)各8部
上記提出書類(5)~(6)各1部
提出期限
令和4年7月12日(火曜日)午後5時まで
10.プレゼンテーション実施日・場所(予定)
実施日:令和4年7月22日(金曜日)午後から
場所:丹波市役所春日庁舎3階 301会議室
※詳細については、改めて通知します。
※参加意向申出者が5者以上ある場合は、書類選考によりプレゼンテーション審査への参加者を決定します。
11.提出先
丹波市 産業経済部 農林振興課
〒669-4192
丹波市春日町黒井811番地 春日庁舎4階
電子メール nou_shinkou@city.tamba.lg.jp