ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 障がい者 > 「障がい」のことを知る出前講座
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 各種相談 > 各種相談 > 「障がい」のことを知る出前講座

「障がい」のことを知る出前講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月2日更新

「障がい」のことを知る出前講座とは

 市民の方々が自主的に開催される、障がいのある方への理解を深めるための学習会などへ講師を派遣します。

対象となる団体

   自治会や職場などの概ね10人以上で構成される市民団体が対象です。 ※ 1団体につき年に1回とします。

利用日や時間帯

   原則として、平日の午前9時~午後9時までです。 ※休日や祝日などに開催を希望する場合は応相談。
 1講座は、概ね60分程度(質疑を含む)です。

利用料

    講師謝金については「無料」です。
 ただし、会場使用料や材料費等が必要な場合は、団体の負担となります。

会場

   市内に限ります。 会場の確保、準備、進行は団体が行ってください。

講座の内容(テーマ)

  身体障がいのある人の暮らし
 精神障がいのことを知る
 発達障がいや知的障がいについて
 障がいのある人への支援や介護の方法を学ぶ
 障がいに応じた福祉用具について
 障がい者虐待防止について     など 

 ※その他、ご希望があればご相談に応じます。

講師

    社会福祉士、精神保健福祉士などを派遣します。

申し込み方法

   「丹波市障害者理解促進出前講座申込書」を開催予定日の45日前までに、障がい福祉課に提出してください。

「障がい」のことを知る出前講座(チラシ) [PDFファイル/157KB]

出前講座 申込書 [PDFファイル/93KB]