ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 国民年金・税・保険 > 後期高齢者医療制度 > 令和4年度高齢者歯科口腔健診(後期高齢者医療)

令和4年度高齢者歯科口腔健診(後期高齢者医療)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月25日更新

高齢者歯科口腔健診(歯っぴー健診)のお知らせ

 後期高齢者医療に加入されている方で年度末に66歳、71歳、76歳、81歳である方、または市が行う口腔指導において、高齢者歯科健診が必要であると判断された方を対象に、無料で歯科健診を実施しています。

 この健診では、介護予防・健康寿命の延伸を目指すために、歯・口腔機能のチェック等を行います。

 定期的に歯科医院を受診されている方も、この機会にぜひ健診を受けましょう。

 

対象

 後期高齢者医療に加入されている方で年度末に66歳、71歳、76歳、81歳である方、または市が行う口腔指導において、高齢者歯科健診が必要であると判断された方​

 

健診期間

 令和4年5月2日~令和5年2月28日

 

健診内容

  • 問診
  • 口腔内検査(歯の状態、口腔内・義歯清掃状況等)
  • 口腔機能評価(そしゃく能力、舌機能、えん下機能等)

 

受診方法

  1. 5月頃に市が郵送する「歯っぴー健診のご案内」を確認し、指定の歯科医院に電話等で予約してください。
  2. 同封の「問診票(無料受診券の下部)」を記入し、受診当日に歯科医院へ提出してください。

 

お持ちいただくもの

  1. 後期高齢者被保険者証
  2. 「丹波市歯っぴー健診無料受診券」
  3. おくすり手帳(ある方)

 

健診料金

 無料健診後の治療等は自己負担になります。)

 令和4年度歯っぴー健診実施医療機関一覧表 [Wordファイル/52KB]