○丹波市地域おこし協力隊起業・事業承継支援補助金交付審査委員会設置要領

平成29年12月1日

訓令第79号

(趣旨)

第1条 この要領は、丹波市地域おこし協力隊起業・事業承継支援補助金交付要綱(平成29年丹波市告示第747号。以下「要綱」という。)第6条に規定する丹波市地域おこし協力隊起業・事業承継支援補助金交付審査委員会(以下「審査委員会」という。)の設置に関し必要な事項を定める。

(所掌事務)

第2条 審査委員会は、要綱第6条第1項の規定に基づき申請された内容について必要な事項を審査する。

(組織)

第3条 審査委員会の委員は、次に掲げる職員をもって組織する。

(1) ふるさと創造部長

(2) 補助金の交付を受けようとする者(以下「申請者」という。)が所属する、又は所属していた担当部局の長

(3) ふるさと創造部総合政策課長

(4) 財務部財政課長

(5) 産業経済部商工振興課長

2 審査委員会の委員長は、前項第1号に規定する者をもって充てる。

3 委員長は、審査委員会を代表し、会務を総括する。

(会議)

第4条 審査会の会議(以下「会議」という。)は、申請者が所属する、又は所属していた担当課の長の申出により、必要に応じ委員長が招集する。

2 委員長は、必要があると認めるときは、申請者を出席させ、意見を聴取し、若しくは必要な資料の提出を求め、又は調査をすることができる。

3 会議は、非公開とする。ただし、審査委員会が特に必要と認めたときは、会議の議事録の全部又は一部を公開することができる。

(庶務)

第5条 審査委員会の庶務は、ふるさと創造部総合政策課において処理する。

(その他)

第6条 この要領に定めるもののほか審査委員会の運営に必要な事項は、委員長が会議に諮り、これを定める。

この要領は、公布の日から施行する。

(平成30年8月1日訓令第38号)

この要領は、公布の日から施行する。

(令和3年3月9日訓令第8号)

この規程は、令和3年4月1日から施行する。

(令和4年2月25日訓令第4号)

この要綱は、令和4年4月1日から施行する。

丹波市地域おこし協力隊起業・事業承継支援補助金交付審査委員会設置要領

平成29年12月1日 訓令第79号

(令和4年4月1日施行)

体系情報
第7編 市民生活/第4章 まちづくり/第1節 地域づくり
沿革情報
平成29年12月1日 訓令第79号
平成30年8月1日 訓令第38号
令和3年3月9日 訓令第8号
令和4年2月25日 訓令第4号