【終了】丹波市まなびの里づくり協議会委員の募集
丹波市まなびの里づくり協議会委員とは
丹波市では、生涯学習活動で学んだ成果を地域や団体で生かすことができる、知識循環型生涯学習社会をめざしています。生涯学習活動や市民活動に興味のある方で、意見や提言をいただける方を募集します。
丹波市まなびの里づくり協議会委員公募チラシ(PDFファイル:394.9KB)
募集人数
5人以内
応募資格
令和6年4月1日現在、満18歳以上で丹波市に住所がある方、事業所等に勤務する方、市内の学校に在学する方。
丹波市議会議員、丹波市職員は応募できません。
委員の仕事
丹波市まなびの里づくり協議会に出席し、意見や提案をいただきます。
委員の任期
委嘱の日から令和7年3月31日まで
委員会日程
令和6年度は、2回程度の開催を予定しています。
委員の報酬
条例に基づき、1回(半日)の出席につき3,500円を支払います。(費用弁償別)
応募方法
以下の(1)、(2)の書類を郵送又は持参により募集期間内に提出してください。
(1) 丹波市まなびの里づくり協議会委員の応募用紙
丹波市まなびの里づくり協議会委員 応募用紙(PDFファイル:84.4KB)
丹波市まなびの里づくり協議会委員 応募用紙(Wordファイル:35.5KB)
(2) 「生涯学習の成果を地域課題の解決に生かすには」をテーマとしたレポート
(A4サイズの用紙に横書きで、文字数は800字程度、PC作成可)
提出先:まちづくり部市民活動課生涯学習係(氷上住民センター内)
各地域の住民センター、ライフピアいちじまでも提出できます。
選考方法
書類選考を行い、選考結果は応募者全員に郵送により通知します。
募集期間
令和6年9月30日(月曜日)まで(郵送の場合も募集期間内に必着)
【注意】募集期間は終了しています。
更新日:2024年10月01日