献血のお知らせ(令和7年3月~5月実施分)
我が国では、病気やけがの治療のため、輸血を受けたり、血液製剤を必要とする人たちが数多くおられます。その血液製剤は、健康な方々から自発的に、かつ無償で血液をいただいた「献血」によりつくられています。
丹波市内では、次のとおり献血バス(兵庫県赤十字血液センター)を配車し、献血が実施されます。皆さまの温かいご協力をお願いします。
献血の予定
日程 | 場所 | 時間 |
---|---|---|
3月27日(木曜日) | 青垣住民センター | 午前10時~午後0時15分 |
3月27日(木曜日) | ライフピアいちじま | 午後2時30分~午後4時30分 |
3月29日(土曜日) | 丹波ゆめタウン | 午前10時15分~午後4時 |
4月24日(木曜日) | 本庁第2庁舎 | 午前10時~午後4時 |
5月20日(火曜日) | 柏原住民センター | 午前11時30分~午後4時 |
(注意)日時・会場は変更になる場合があります。変更になった場合は、市ホームページや防災行政無線等でお知らせしますので、ご確認ください。
令和7年度丹波市内献血実施日程表 (PDFファイル: 70.6KB)
(注意)上記以外にも、市内で献血を実施されることがあります。詳しくは、下記の兵庫県赤十字血液センターのホームページをご確認ください。
献血バス配車スケジュール/兵庫県赤十字血液センターホームページ
献血の基準
献血をしていただく方の健康を守るために、さまざまな基準があります。
200ミリリットル献血
- 年齢
男女とも16歳~69歳
(65歳以上の方は、60歳~64歳の間で献血の経験がある方に限られます。)
- 体重
男性 45キログラム以上
女性 40キログラム以上
- 献血間隔
男女とも 4週間以上
400ミリリットル献血
- 年齢
男性 17歳~69歳
女性 18歳~69歳
(65歳以上の方は、60歳~64歳の間で献血の経験がある方に限られます。)
- 体重
男女とも50キログラム以上
- 献血間隔
男性 12週間以上
女性 16週間以上
詳しくは、以下のページをご覧ください。
献血の予約
ラブラッドアプリ(献血Web会員サービス)
ラブラッド(献血Web会員サービス)を使って、事前に献血の予約をすることができます。また、献血経験のない方につきましても、ラブラッドアプリを利用することにより、ご登録及び‟初めての献血”の予約ができるようになりました。アプリのダウンロードなど、詳しくは、資料のガイドブックをご覧ください。
ラブラッド公式ガイドブック (PDFファイル: 3.3MB)
骨髄バンクドナー登録のお願い
あなたも骨髄バンクのドナーになりませんか?
骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため「骨髄移植」などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
移植を希望するすべての患者さんがチャンスを得るためには、1人でも多くの方のドナー登録が必要となります。
みなさまの温かいご協力をお願いします。
ドナー登録について、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
ご注意いただきたいこと
初めて献血をされる方へ
初めて献血をされる方は、ご本人確認のため、運転免許証などの提示が必要となります。
新型コロナウイルスのワクチンを接種された方へ
ワクチン接種後の献血受入基準についての詳細は、兵庫県赤十字血液センターのホームページをご覧ください。
更新日:2025年03月26日