年金のご相談について
西宮年金事務所の出張年金相談について
西宮年金事務所の職員による年金相談を実施しています。出張年金相談では、国民年金、厚生年金に関する相談が可能です。年金の請求手続き、過去に加入していた公的年金の期間や、年金見込額(50歳以上の方に限ります)の照会など、お気軽にご相談ください。
(注意)事前予約が必要です。
相談実施日及び予約受付期間
相談実施日 |
予約受付期間 |
---|---|
令和7年6月5日(木曜日) |
令和7年5月1日(木曜日) ~令和7年5月29日(木曜日) |
令和7年9月4日(木曜日) |
令和7年8月1日(金曜日) ~令和7年8月28日(木曜日) |
令和7年12月4日(木曜日) |
令和7年11月3日(月曜日) ~令和7年11月27日(木曜日) |
令和8年3月5日(木曜日) |
令和7年2月2日(月曜日) ~令和7年2月26日(木曜日) |
相談会場など
- 相談会場 氷上住民センター
- 相談時間 午前11時30分から午後2時30分
- 定員 12名
(注意)日程、会場については変更される場合があります。
予約受付
西宮年金事務所 お客様相談室 0798‐33‐2944 (市役所では受付できません)
【自動音声が流れます。音声に従って「1」選択後、「2」を選択してください。】
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分まで
電話受付は、下記の「時間延長」や「週末相談」の時間も実施しています。
- 時間延長 週初の開所日 午後5時15分~午後7時00分まで
- 週末相談 第2土曜日 午前9時30分~午後4時00分まで
休業日:土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
相談に必要なもの
- 年金手帳・年金証書など基礎年金番号のわかるもの
- 代理の方が来られる場合は、委任状と顔写真付きの本人確認書類(運転免許証等)
出張年金相談について(年金事務所出張相談)
電話での年金相談窓口
お問合せに必要なもの
- 「基礎年金番号」または「照会番号(各種通知書等に記載のもの)」がわかるもの
- 代理人(二親等以内)の方からお問い合わせされる場合は、「ご本人の基礎年金番号」と「問い合わせをする方の基礎年金番号」がわかるもの
相談チャット総合窓口
日本年金機構では、年金の一般的なお問合せに対し、24時間いつでも対応できる「相談チャット総合窓口」を開設しています。詳しくは、日本年金機構のホームページをご確認ください。
更新日:2025年03月07日