JR・私鉄割引 ・バス・タクシー
JR・私鉄割引
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方は次のとおり乗車運賃の割引があります。
駅の窓口で障害者手帳を提示し、乗車券を購入してください。
割引適用 乗車券 |
割引率 単独 |
割引率 |
割引率 |
備考 |
---|---|---|---|---|
普通乗車券 |
5割 |
5割 |
5割 |
単独時は片道100キロメートルを超える場合 |
定期乗車券 (12歳以上) |
|
5割 |
5割 |
|
定期乗車券 |
|
|
5割 |
障がい児が12歳未満の小児の場合、本人の小児定期乗車券は対象外 |
割引適用 乗車券 |
割引率 |
割引率 |
割引率 |
備考 |
---|---|---|---|---|
普通乗車券 |
5割 |
|
|
片道100キロメートルを超える場合 |
定期乗車券 |
|
|
5割 |
障がい児が12歳未満の小児の場合、本人の小児定期乗車券は対象外 |
路線バス運賃割引
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は、民間バスに乗るとき、定期券を購入するときは、割引が受けられます。
第1種身体障がい者(障がい児)、知的障がい者(障がい児)A
普通乗車の場合
本人と介護者 5割引
定期乗車の場合
3割引
第2種身体障がい者(障がい児)、知的障がい者(障がい児)B1・B2
普通乗車の場合
本人 5割引
定期乗車の場合
3割引
タクシー運賃割引
身体障害者手帳もしくは療育手帳をお持ちの方がタクシーを利用する場合
乗車料金 1割引
この記事に関するお問い合わせ先
障がい福祉課 障がい福祉係
〒669-3602 兵庫県丹波市氷上町常楽211番地
電話番号:0795-88-5263
更新日:2024年12月24日