ひとり親家庭の相談窓口
ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の相談
ひとり親(母子家庭・父子家庭)の方の悩みや心配ごと、また離婚前相談について母子・父子自立支援員が相談に応じます。必要な支援サービスにつなげ、サポートをします。
【相談内容】
生活一般、養育費、就労(求職・転職、資格取得)、福祉資金貸付など
【相談時間】
相談日:月曜日~金曜日(祝日等を除く)
相談時間:午前8時30分~午後5時15分
相談場所:福祉部こども福祉課家庭児童相談係(丹波市健康センターミルネ2階)
(注)電話、面談による相談(面談の場合は、なるべく事前予約をお願いします。)
母子・父子自立支援員に相談ください! (PDFファイル: 286.2KB)
ひとり親家庭の暮らし応援サイト

養育費・親子交流について
養育費や親子交流については、 離婚する前によく話し合い、合意した内容を文書に残しておきましょう。離婚する際に取り決めることができなかった場合は、子どもが経済的、社会的に自立するまでは、子どもと離れて暮らしている親にいつでも養育費を請求することができます。また、父母の話し合いで決めることができなかった場合は、家庭裁判所の調停を利用できます。
養育費等相談支援センターは、こども家庭庁の委託を受けて電話相談やメール相談に応じています。
「子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A」
この記事に関するお問い合わせ先
こども福祉課 家庭児童相談係
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2059番地5
健康センターミルネ2階
直通電話番号:0795-88-5287
(家庭児童相談室 電話番号:0795-88-5271)
更新日:2025年04月09日