丹波市立看護専門学校 令和6年度トライやる中学2年生を受け入れました

更新日:2024年06月12日

ページID: 8518

令和6年トライやるウィーク 15名の中学生に来てもらいました

令和6年6月3日~7日

 今年は15名の参加があり、皆さん元気に5日間学んでくれました。

 看護学校を知ってもらうことと、看護師さんのお仕事をわかってもらうためにたくさんの体験ができるようにプログラムを進めました。

 『看護学校を知る』プログラムでは、授業の見学をしてもらいました。見学だけでなく学生と一緒に技術の体験もしました。学生達の優しさと看護学生が討議しながら学習を深める姿にとても感激した様子でした。また、看護学生達に学生生活などの話をしてもらう時間を設けました。看護学生のお姉さん・お兄さん達が上手に話を展開してくれて、中学生の皆さんはとても楽しそうでした。

 『看護師さんのお仕事を知る』プログラムでは、多くの体験をしてもらいました。車いすや老人・妊婦体験では当事者の気持ちや不自由さを理解してくれました。赤ちゃんの沐浴や成人の体を拭くなどの援助、脈拍測定や血圧測定なども実際に行ってもらいました。初めて行うことに戸惑いながらも、皆、真剣に取り組んでくれました。なかなか脈拍がわからず「難しい~」といった声が聞かれましたが、最後にはできるようになりました。

  心臓マッサージや筋肉注射の練習も実際に行いました。「心臓マッサージはとても疲れる」という言葉が聞かれる一方で、「これからは人が倒れていたら、心臓マッサージをして助けてあげられる」といった頼もしい意見もでました。まとめの会では、「看護師さんは患者さんのことを考えて、援助を行っていることが分かった」など、大切なことを学んでくれました。

 学生と職員は中学生から、パワーと笑顔をもらうことができた1週間でした。

 一人でも多くの人が『看護師になりたい!』と思ってくれることを願うばかりです。

 

 

看護学生の授業に参加して、赤ちゃん人形を抱っこしている中学生達の写真

看護学生の授業に参加して、赤ちゃん人形を抱っこしている中学生達の写真

中学生達が老人体験スーツを着て、付き添いの中学生とともに実習室からでていくところの写真

中学生達が老人体験スーツを着て、付き添いの中学生とともに実習室からでていくところの写真

老人体験スーツを着た中学生と横に付き添いの中学生が階段を下りているところの写真

老人体験スーツを着た中学生と横に付き添いの中学生が階段を下りているところの写真

妊婦体験スーツを着て1階まで下りて、3階へ上がってきた中学生と、付き添いの中学生の写真

妊婦体験スーツを着て1階まで下りて3階へ上がってきた中学生と付き添いの中学生の写真

老人体験スーツを脱いだ後に両手を思いっきり広げられなかったことを思い出して手を広げている中学生達の写真

老人体験スーツを脱いだ後、両手を思いっきり広げられなかったことを思い出して、手を広げている中学生達の写真

妊婦体験スーツを脱がせてあげている中学生の写真

妊婦体験スーツを脱がせてあげている中学生の写真

赤ちゃん人形を沐浴体験している中学生の写真

赤ちゃん人形を沐浴している中学生の写真

赤ちゃん人形を沐浴している中学生達の写真

赤ちゃん人形を沐浴している中学生2人の写真

赤ちゃん人形の沐浴が終わって、服を着せている中学生達の写真

赤ちゃん人形の沐浴が終わって服を着せている中学生達の写真

赤ちゃん人形を沐浴した後、服を着せて終わろうとしている中学生達の写真

赤ちゃん人形の沐浴が終わって服を着せ終わろうとしている中学生達の写真

沐浴体験が終わったところの中学生達の集合写真

沐浴体験が終わったところの中学生達の集合写真

ストレッチャーからベッドへ患者役人形を移動しようと中学生3人が力を合わせて立ち上がろうとしている写真

ストレッチャーからベッドへ患者役人形を移動しようと中学生3人が力を合わせて立ち上がろうとしている写真

ベッドからストレッチャーへ患者役人形を移動している中学生3人の写真

ベッドからストレッチャーへ患者役人形を移動している中学生3人の写真

ベッドからストレッチャーへ患者役人形を平行移動しようとしている中学生3人の写真

ベッドからストレッチャーへ患者役人形を平行移動しようとしている中学生3人の写真

在校生と交流した後で、光庭でピースサインをしている中学生達と、在校生達の 集合写真

在校生と交流した後、光庭でピースサインをしている中学生達と在校生達の集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

看護専門学校
〒669-3464 兵庫県丹波市氷上町石生2069番地2
電話番号:0795-86-7817

メールフォームによるお問い合わせ