水道水が濁っている場合
質問1:蛇口から赤い水が出るのですが
朝の使い始めなどに少しだけ赤い水が出るときは、家の中の配管や蛇口などに長時間水が滞留していたため、発生した鉄さびなどが流れでたものが原因と考えられます。
処理方法としては「バケツ1杯」程度の水を飲み水以外に利用していただくと澄んだきれいな水になります。
それまで異常がなく突然赤い水が出始めたときは、火災発生による消火活動や水道工事に伴う断水などによる影響が考えられますので、しばらく様子をみてください。長引くようであれば、上下水道お客様センター(88-5103)までご連絡ください。
質問2:蛇口から白く濁った水が出るのですが
水道管の中に入った空気が無数の小さな泡となって水の中に混じったもので、そのまま使用されても差し支えありません。しばらく置いておくと泡は消えてきれいになります。しばらく置いても白く濁ったままのときは、上下水道お客さまセンター(88-5103)までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道お客さまセンター(管路維持関係)
〒669-4192 兵庫県丹波市柏原町柏原3619
電話番号:0795-88-5103
ファックス番号:0795-88-5106
更新日:2025年04月02日