「丹波市障がい者スポーツ推進委員会」委員募集のお知らせ

更新日:2025年04月01日

ページID: 10335

丹波市では、「いつでも、どこでも、だれでも気軽に参加することのできる生涯スポーツ社会の実現」を目指し、心身に障がいがあって日頃スポーツに参加する機会が少ない方に対し、スポーツを通して人とふれあい、明るく豊かで生きがいのある生活を創造するため、障がい者スポーツ推進委員会を設置しております。

つきましては、丹波市障がい者スポーツ推進委員会委員としてご意見、ご提案や「丹波市ふれあいスポーツの集い」スタッフとしてご参加いただける方を下記の内容で募集いたしますので、ふるってご応募ください。

また、「丹波市審議会等の委員への女性の登用推進要領」に基づき、当委員会の女性委員割合を35%以上に達するよう努めておりますので、積極的な女性のご応募をお待ちしております。

募集人数

1名

応募資格

丹波市に住所を有する方で、満20歳以上(令和7年4月1日現在)の方。

ただし、丹波市議会議員、丹波市職員は応募できません。

委員の仕事

丹波市障がい者スポーツ推進委員会に出席し、ご意見やご提案をいただきます。

また、障がい者を対象としたニュースポーツ大会「丹波市ふれあいスポーツの集い」に主催スタッフとしてご出役いただきます。

委員の任期

市長が任命した日から令和9年3月31日まで

活動日程

概ね年3回程度、会議を開催いたします。(平日の午後)※別途案内あり

令和7年10月7日(火曜日)開催予定「丹波市ふれあいスポーツの集い」(終日)

委員報償等

 条例に基づき、1回(半日)の出席につき3,500円と費用弁償を支給いたします。

応募方法

1.「丹波市障がい者スポーツ推進委員会委員の応募用紙」

2.「あなたが考える、障がい者スポーツの普及について」をテーマとする小論文

(A4サイズの用紙に横書きで、文字数は800字程度)

上記の1.と2.を、郵送又は持参により募集期間内に提出してください。

提出は、各地域の支所・住民センターでも受け付けいたします。

選考方法

書類選考を行い、選考結果は5月中に応募者全員に文書により通知いたします。

選考基準

障がい者と健常者とのスポーツ交流への関心の高さ、障がいの種別に応じたニュースポーツへの関心の高さ、丹波市への愛着の高さ、委員会への意欲・貢献度 等

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)午後5時必着

(郵送の場合も期日を厳守してください。)

提出書類

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ課 スポーツ推進係
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井496番地2
(春日住民センター・文化ホール内)
電話番号:0795-88-5057

メールフォームによるお問い合わせ