使用済みマンホール蓋販売!(第2弾)

更新日:2025年10月09日

ページID: 11723

「足もとを彩ったまちの記憶を、あなたの暮らしに」

   昨年度、最大倍率40倍と大好評だった使用済みマンホール蓋の販売を今年度も数量限定で行います。

長い年月、市民の暮らしを支えてきたマンホール蓋。その一枚一枚には、まちの歩みや記憶が刻まれています。使用済みならではの傷やサビも、歴史を物語る表情の一つです。

庭や玄関まわりの装飾、店舗のディスプレイなど、暮らしの中で新たな役割を持たせてみませんか。

マンホール蓋の概要について

販売枚数

12枚

注意)一人一枚しか申し込みできません。

マンホール蓋一覧(PDFファイル:2.3MB)

販売価格

最低売却価格 3000円(税込)

注意)入札方式になりますので、購入希望金額が最も高い方が購入できます。

申込資格要件

マンホール蓋の購入申し込みができる方は、次のすべてに該当する方に限ります。

  • 引き渡し場所へ来場ができ、持ち帰れる方。
  • 誓約事項を遵守できる方。

申込方法

次のいずれかの方法でお申し込みください

注意)「販売マンホール蓋一覧」をご確認いただき、希望する蓋の『番号』と『購入希望金額』を忘れずに記載してください。

ロゴフォーム申込

下記のURLから申し込みください。

https://logoform.jp/form/bwxv/1231481

メール申込

マンホール蓋購入申込書を下記のアドレスに送信してください。

注意)メールの件名は『マンホール蓋購入申込』としてください。

マンホール蓋購入申込書(Wordファイル:22.6KB)

マンホール蓋購入申込書(PDFファイル:109.8KB)

gesuidou@city.tamba.lg.jp

郵送申込

マンホール蓋購入申込書を下記まで郵送してください。

〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地

上下水道部 下水道課 施設係 宛

窓口申込

マンホール蓋購入申込書を下記までご持参ください。

兵庫県丹波市春日町黒井811番地 春日庁舎3F 下水道課

申込期間

令和7年11月4日(火)から令和7年12月19日(金)まで

注意)郵送申込の場合は期間内に必着、窓口申込の場合は開庁日に限ります。

開札日

令和7年12月22日(月曜日)

現物の確認【予約制】

現物の確認は予約制とします。現物の確認を希望される方は、下記までお電話にてお問い合わせください。

電話番号:0795-74-0224

上下水道部 下水道課 担当 前田

購入者の決定方法等

決定方法

  1. 購入希望金額が最も高い方を購入者として決定します。
  2. 購入希望金額が同額の場合は、先に申し込まれた方を購入者として決定します。

購入決定の通知

  • 購入が決定した方に、購入決定通知書と納入通知書を送付します。

引き渡しについて

引き渡し日

購入決定通知書と納入通知書が届きましたら、下記まで電話していただき引き渡し日時を調整してください。

注意)引き渡し期日は令和8年3月13日(金曜日)です。

電話番号:0795-74-0224

上下水道部 下水道課 担当 前田

引き渡し場所

注意)必ず支払い済みの領収証書をご持参ください。確認できない場合は、引き渡しができません。

ご注意 事前に必ずご確認を!!

マンホール蓋の状態について

  • 販売するマンホール蓋は、使用済みとなった下水道マンホール蓋です。サビやキズなどが多数あります。
  • 蓋の裏面には凹凸があり、平らな場所に置くと安定しません。
  • 1枚が直径 60センチメートル、重量 約40キログラムです。

注意) 引き渡し後の蓋に関するご要望には対応できませんので、ご了承ください。

その他の注意点

  • 申込期間を過ぎてからのキャンセルはできません。
  • 納入通知書により納付された代金は、蓋の引き渡しを辞退されても返金できません。
  • 購入した蓋の積み込み、運搬は申込者ご自身で行ってください。なお、安全には十分に配慮してください。
  • 転売等は禁止です。
  • 引き渡し後の返却・交換には応じることができません。
  • 積み込み、運搬時の事故及び運搬等に必要な費用について、丹波市では一切の責任と負担を負いません。

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
電話番号:0795-74-0224

メールフォームによるお問い合わせ