市議会における個人情報保護制度について

更新日:2025年04月14日

ページID: 8214

個人情報保護制度は、市議会が市民の皆さんの個人情報を収集、保有、利用するにあたって、適正な手続きによって処理していくよう定めるとともに、市民の皆さんからお預かりした個人情報について、開示、訂正および利用停止を求める権利を保障することによって、個人情報の保護を図る制度です。

条例の目的

「丹波市議会の個人情報の保護に関する条例」は、議会における個人情報の適正な取扱いに関し必要な事項を定めるとともに、議会が保有する個人情報の開示、訂正および利用停止を求める個人の権利を明らかにすることにより、議会の事務の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保護することを目的としています。

保有個人情報の開示請求等について

市議会が保有する個人情報について、開示請求、訂正請求などを行うことができます。

請求できる内容

  • 議会が保有しており、公文書に記載されている個人情報の開示
  • 開示を受けた個人情報の誤りの訂正
  • 開示を受けた個人情報の不適切な利用の停止

(留意)請求の対象となる個人情報は、原則として請求者本人の個人情報のみです。

請求ができる方

  • 本人
  • 未成年者または成年被後見人の法定代理人
  • 本人の委任による代理人

請求方法

市議会が保有する個人情報の開示・訂正・利用停止を請求される場合は、所定の請求書に必要事項を記入のうえ、本人確認書類等の必要な書類を添えて議会事務局議事総務課にご提出ください。
請求のあった日の翌日から起算して15日以内に開示が可能かどうかの決定をし、請求者に通知します。正当な理由がある場合は、理由を請求者に通知の上、最大で30日間の期間延長をすることがあります。
開示のための手数料は無料ですが、写しの交付を請求される場合のコピー代は実費を負担していただきます。

個人情報ファイル簿の公開

1,000人を超える方の個人情報を取り扱う個人情報について、その目的や取扱い項目を記載した帳票を作成し、公表することが義務付けられています。

丹波市議会では、現在、公開の対象となる個人情報ファイル簿はありません。

保有個人情報の開示請求の実施状況

毎年、施行の状況を取りまとめ、その概要を公表することとなっています。

この記事に関するお問い合わせ先

議事総務課
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-1472

メールフォームによるお問い合わせ