令和7年度市民との意見交換会【井戸端スタイル】
市民との意見交換会【井戸端スタイル】を開催します
丹波市議会では、今まで以上に市民の皆さんの声を聴かせていただくため、「井戸端スタイル 市民との意見交換会」を開催します。
概要
5人以上の参加でグループの希望日時に合わせ、指定場所まで議員が伺い、意見交換を行います。
ぜひ、皆さんのお話を聞かせてください。
対象者
市内居住者・在勤在学の方またはふるさと住民登録をされている方。
市内に本拠地がある団体。
申し込み方法
申込書に下記の項目を記入し、議会事務局へお申し込みください。
(郵送・ファックス・メール・申込フォーム・事務局窓口へ直接提出のいずれか)
- 代表者名
- 代表者住所・電話番号・メールアドレス
- 団体名称(あれば)
- 意見交換したい主な関心分野(テーマ)
- 開催希望日時(第2希望まで記載)
3月・6月・9月・12月の定例会以外の日程をご希望ください。(議会の告示日から会期中を除く)
開催時間は90分以内とします。 - 開催希望場所
市内の公共施設等とします。会場費が発生する場合は申込者の負担とします。 - 出席予定人数(5名以上)
- 議会関係者の傍聴の可否
令和7年度市民との意見交換会【井戸端スタイル】チラシ (PDFファイル: 267.0KB)
市民との意見交換会【井戸端スタイル】参加申込書 (Excelファイル: 13.7KB)
申し込み先
丹波市議会事務局
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話:0795-82-1472
ファックス:0795-82-1523
メール:gikai@city.tamba.lg.jp
事務局窓口:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
申込期限
7月~8月開催希望の場合
令和7年5月31日
10月~11月開催希望の場合
令和7年8月31日
令和8年1月~2月開催希望の場合
令和7年11月30日
参加費
無料
開催方法・条件
- 意見交換会の進行は原則、申込者でお願いします。希望があれば議員が対応します。
- 市政全般について意見交換し、政策立案につなげることを目的とするため、要望活動のみを目的とするもの、営利活動や宗教活動に類したもの等は受け付けいたしません。
- 出席する議員の指名はできませんのでご了承ください。
参加時の注意事項
広報活動、記録のために録音、撮影をさせていただきます。
また、広報紙に写真を掲載させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
報道機関の取材がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。
参加者による無断録音・撮影は固くお断りいたします。
更新日:2025年04月01日