令和7年度 市民との意見交換会
議員とあなたの意見交換会を開催
議会では、議会改革の項目のひとつに「広報広聴機能の充実」を掲げ、市民のみなさんの声を市政や政策提案に活かしたいと活動しています。
一人でも多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
日時・場所
- 5月12日(月曜日) 午後7時~9時 氷上住民センター
- 5月13日(火曜日) 午後7時~9時 山南住民センター
- 5月14日(水曜日) 午前10時30分~午後0時30分 丹波市市民プラザ
- 5月14日(水曜日) 午後7時~9時 ライフピアいちじま
- 5月14日(水曜日) 午後7時~9時 柏原住民センター
- 5月15日(木曜日) 午後7時~9時 ハートフルかすが
- 5月16日(金曜日) 午後7時~9時 青垣住民センター
対象者
市内在住、在勤、在学の方または市内に拠点を置く団体
今回のテーマ
参加受付時に下記の中から希望するテーマをお申し出ください。
- A:地域づくり、教育
- B:防災・減災、観光・産業振興
- C:その他(市政全般)
申込方法
事前申し込み不要(途中退出可)
令和7年度市民との意見交換会チラシ (PDFファイル: 325.2KB)
参加費
無料
託児室・手話通訳者の配置を希望される方へ(市民プラザ会場のみ)
5月14日開催の市民プラザ会場のみ、託児室の設置と手話通訳者の配置を行います。
託児または手話通訳を希望される方は議会事務局まで事前にお申し込みください。
(費用は無料)
託児室・手話通訳者の配置の申込締切
令和7年5月7日(水曜日)正午
託児・手話通訳者の配置の申込先
丹波市議会事務局
- 電話:0795-82-1472
- ファックス:0795-82-1523
- メール:gikai@city.tamba.lg.jp
- 事務局窓口:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
意見交換会の流れ
- 意見交換会(グループワーク)
各テーマのグループに分かれて市議会議員と意見交換していただきます。
付箋を使用したグループワークで進行します。 - グループ発表
グループで出た意見を全体会で発表します。
参加時の注意事項
主催者の広報活動、記録のために録音、撮影をさせていただきます。
また、広報紙に写真を掲載させていただく場合もございますので、あらかじめ
ご了承ください。
参加者による無断録音・撮影は固くお断りいたします。
更新日:2025年03月27日