【3月定例会】一般質問順位及び質問事項

更新日:2025年03月27日

ページID: 6979

一般質問について

 一般質問は、議員が特定の議案とは関係なく地方公共団体の行政全般について、口頭で執行機関に対して意見を求めるもので、各定例会において行っております。なお、3月定例会は会派代表者と個人の一般質問です。
 一般質問当日は、議会インターネット中継で、ライブ映像の配信を行っております。

議会インターネット中継

第139回定例会一般質問の質問順位と質問内容

日程:令和7年3月10日(月曜日)・3月12日(水曜日)・3月13日(木曜日)
開始時間:午前9時~

1日目:3月10日(月曜日) 午前9時~ 一般質問(代表)

第139回定例会一般質問 1日目の詳細
区分 議員名 質問事項
1

丹新会 代表
吉積 毅
(60分)

  1. 令和7年度施政方針の3つの基本的考え方・主要施策・生涯学習について
  2. 令和7年度の基金積立について
2

日本共産党議員団 代表
西本 嘉宏
(60分)

  1. アフタースクール事業の民間事業者への運営委託について
  2. 小学校統廃合について
3

公明党 代表
須原 弥生
(60分)

  1. 農業振興について
  2. 婚活支援事業について
4

無所属の会 代表
小川 庄策
(60分)

  1. 令和7年度 施政方針より
  2. 大阪・関西万博を体感する学びの場にむけて
5

丹・まごころ 代表
前田 安城
(40分)

施政方針にも使用されている、丹(まごころ)について市民に対し、まごころを持って進めているか

  1. アフタースクールの民間運営委託について
  2. 市からの配付物について

 

2日目:3月12日(水曜日)午前9時~ 一般質問(個人)

第139回定例会一般質問 2日目の詳細
区分 議員名 質問事項
1

太田 一誠
(60分)

人口減少社会の地域課題を考える

  1. 令和7年度予算について
  2. 水道行政の動向について
  3. 新設の防火水槽について
  4. 青垣地域の24時間消防・救急駐在の進捗状況と青垣診療所工事について

2

東坂 範雄
(40分)

  1. 「丹波の背骨幹線道路」(仮称)整備について
  2. 「戦略室」(仮称)設置について
3

家田 優樹
(60分)

  1. 部活動及び通学時の熱中症対策について
  2. DX推進に向けた計画と振り返りの体制について
  3. 丹波市自治基本条例の遵守について
4

十倉 浩
(50分)

  1. 多文化共生社会の実現に向けた取組について
  2. 障がい者支援政策について
5

細見 昭文
(40分)

  1. 防衛フェスタの丹波市後援について
6 広田 まゆみ
(40分)
  1. 医療的ケア児の障害児通所支援・ショートステイ施設整備について
  2. 女性議会の開催について
  3. 丹波市の観光振興の可能性について

3日目:3月13日(木曜日)午前9時~ 一般質問(個人)

第139回定例会一般質問 3日目の詳細
区分 議員名 質問事項

7

高橋 まみ
(60分)

  1. 丹波市の農業関連施策について
  2. ラジコン式草刈機の実証実験について
8

大垣 利明
(40分)

  1. 今後始まる中学校の部活動地域移行について市としてどのような方針を考えているのか
9

大嶋 恵子
(60分)

  1. TAMBA100アドベンチャートレイル大会について
  2. 指定管理である薬草薬樹公園(丹波の湯)の改修工事等について
  3. 漢方の里総合運動公園について
  • (注意)上記の日程は変更になる場合があります。
  • (注意)質問の順序は、一般質問通告書の受付順です(会派代表質問を除く)。

この記事に関するお問い合わせ先

議事総務課
〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地
電話番号:0795-82-1472

メールフォームによるお問い合わせ