丹波市パープルリボン運動
女性に対する暴力をなくす運動
毎年11月25日は、国連の定める「女性に対する暴力撤廃国際日」であり、内閣府では11月12日から25日を「女性に対する暴力をなくす運動」期間としています。
この運動は「パープルリボン運動」とも言われ、シンボルカラーでもあるパープルを基調としたリボンやライトアップなどの取組により、DV(ドメスティック・バイオレンス)をはじめとする暴力や虐待の防止に関心をもってもらい、暴力の下に身を置いている人々に勇気を与えようとの願いが込められ、世界中で広がっています。
パープルリボン運動をきっかけにDVをはじめとするあらゆる暴力を許さない社会をあなたの周りから広げていきましょう。
パープル・ライトアップ
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
丹波ゆめタウンの協力により、施設看板を紫色にライトアップします。また今年は、氷上住民センターに加え、植野記念美術館をライトアップします。



期間
11月12日(火曜日)から11月25日(月曜日)の午後6時から9時
パープルリボンツリーの展示
丹波ゆめタウン、コモーレ丹波の森の協力により、パープルリボンツリーを展示します。


期間
11月12日(火曜日)から11月25日(月曜日)
イベント

みんなでパープルリボンをつくりませんか?
開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
11月13日(水曜日) | 午前10時30分から午後4時 | 丹波ゆめタウン2階 市民プラザ |
11月16日(土曜日) | 午後2時から4時 | 丹波ゆめタウン1階 ゆめ広場 |
11月20日(水曜日) | 午前10時30分から午後4時 | 丹波ゆめタウン2階 市民プラザ |
11月23日(土曜日) |
開催時間内であればいつでも参加OKです。持ち物は特に必要ありません。ぜひお気軽にご参加ください。
ひとりで悩まず、相談してください
夫やパートナーからの暴力、性犯罪、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、女性に対する暴力は、誰にでも起こり得る身近な問題です。
「これくらいは暴力じゃない…」「自分さえ我慢したら…」と、一人で抱え込まず、話しやすい人に相談するか、下記の機関等に相談してください。相談を受けた方は、「あなたは悪くない」というメッセージを送ってください。
また、自分たちだけで解決しようとするのではなく、相談機関を紹介してあげてください。
相談先 | 電話番号 | 対応内容 | |
---|---|---|---|
内閣府 |
DV相談+(プラス) |
0120-279-889 (つなぐ・はやく) |
電話/メール相談 24時間対応 チャット相談 |
DV相談ナビ | #8008 (シャープ・はれれば) |
最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送されます。 | |
身の危険を感じたら、迷わず110番へ | 兵庫県警察ストーカー・DV相談電話 | 078-371-7830 | 24時間対応(毎日) |
丹波警察署 生活安全課 | 0795-72-0110 | 24時間対応(毎日) | |
パートナーからの暴力に関する相談窓口 | 丹波市DV相談支援センター | 0795-86-8730 | 午前8時30分から午後5時15分(平日) |
兵庫県女性家庭センター(配偶者暴力相談支援センター) | 078-732-7700 | 午前9時から午後9時(毎日) | |
女性のための悩み相談窓口 |
丹波市男女共同参画センター【予約制】 詳しくはこちらへアクセス |
0795-82-8684 (予約電話) |
午前10時から午後6時 (月曜日、年末年始休館) |
兵庫県立男女共同参画センター | 078-360-8551 | 午前9時30分から正午、午後1時から4時30分(月から土/但し、祝日・年末年始を除く) | |
子どもに関する相談窓口 | 丹波市家庭児童相談室 | 0795-88-5271 | 午前8時30分から午後5時15分(平日) |
児童相談所全国共通3桁ダイヤル | 189(いち・はや・く) | 24時間対応(通話料無料) |
更新日:2024年11月15日