第74回“社会を明るくする運動”作文コンテストの審査結果について
“社会を明るくする運動”とは
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする法務省の全国的な運動です。
“社会を明るくする運動”作文コンテストとは
この作文コンテストは、“社会を明るくする運動”の一環として、次代を担う小・中学生の皆さんに、日常の家庭生活、学校生活の中で、犯罪や非行問題等に関して日頃考えていることや体験したことを作文に書くことを通じて、本運動に対する理解を深めていただくことを目的として行っているものです。
応募作品
第74回“社会を明るくする運動”作文コンテスト丹波市地区予選では、59名(8校)の応募がありました。
皆さんからたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
丹波市地区予選 入賞者
小学生の部
優秀賞(1名)
中西 美結さん(上久下小学校6年)「犯罪や非行をした人のチャンスとは」
「犯罪や非行をした人のチャンスとは」 (PDFファイル: 85.9KB)
佳作(6名)
- 細見 朗さん(大路小学校5年)「明るい社会になるために」
- 大西 朱音さん(新井小学校6年) 「いじめはどうすればよいの」
- 仲山 瑛麻さん(船城小学校6年) 「あいさつで世界が明るくなる」
- 大江 颯太郎さん(久下小学校6年) 「言葉の暴力について」
- 大地 柊太朗さん(黒井小学校5年) 「安心できる社会を作るために」
- 田口 心咲さん(崇広小学校6年) 「社会を明るくする運動」
中学生の部
優秀賞(1名)
山内 音和さん(市島中学校2年) 「明るい社会にするために」
更新日:2024年10月18日