丹波市アフタースクールについて
保護者の就労等により放課後、家庭や地域で適切な保護を受けることのできない小学生を対象に市内で20ヶ所のアフタースクールを実施しています。
利用時間
- 学校の授業日:放課後~午後6時
- 学校の休業日等:午前8時~午後6時
- 延長保育:午後6時~午後7時(一日開所の場合は、午前7時30分から午前8時まで朝の延長利用ができます。)
休業日
- 土曜日・日曜日及び祝日(ただし、夏季休業中の土曜日は開設)
- 冬季休業中の12月29日~翌年1月3日
- 災害・警報発令時等市長が特に必要と認めた日
利用料
申し込みをされる利用区分によって料金は異なります。(長期休業中利用の場合、利用できるのは長期休業中だけです。それ以外の期間については『一時預かり』を利用してください。)
通常利用
- 8月以外:月額5,000円
- 8月:月額10,000円
(注意)月額料金については、利用の有無にかかわらず、退所の手続きをされるまでは利用料がかかりますので、利用の必要がなくなった場合はすみやかに退所の手続き(退所届の提出)を行ってください。
長期休業中利用
- 8月以外の長期休業中:1日あたり400円
- 8月:月額10,000円(注意)
(注意)月額料金については、利用の有無にかかわらず、退所の手続きをされるまでは利用料がかかりますので、利用の必要がなくなった場合はすみやかに退所の手続き(退所届の提出)を行ってください。
なお、通常利用と長期休業中では入所の要件が異なります。
延長保育
延長保育を希望する場合、利用料とは別に延長保育利用料がかかります。
- 夕方の延長保育(午後6時から午後7時):1回あたり800円(月上限8,000円)
- 朝の延長保育(午前7時30分から午前8時):1回あたり400円(月上限4,000円)
(注意)朝の延長保育は一日開所の場合に利用可能です。
保険料(スポーツ安全保険)
通常利用および長期休業中利用の場合、スポーツ安全保険に必須で加入いただきます。
納入いただいた保険料は、入所をキャンセルした場合でも返金できません。
- 保険料:年額800円
- 適用範囲:「アフタースクールの管理下で行われる団体活動」「自宅と団体活動場所との通常の経路往復中」の傷害および賠償責任事故
-
死亡・後遺障害:2,000万円(限度額)
- 通院保険金額:1,500万円(30日限度額)
- 入院保険金額:4,000円(180日限度)
実費負担金(間食(おやつ)代等)
各アフタースクールへお問い合わせください。
利用料減免制度について
経済的な理由でアフタースクール利用料の納付が困難な場合、手続きにより利用料の減免が可能な場合があります。利用料減免を申請される方は、入所決定後子育て支援課または市役所・各支所担当窓口で申請手続きを行ってください。(申請書は入所決定通知に同封します。)
利用料の減額または免除ができる方は、次のいずれかに該当する方です。ただし6.に該当する場合のみ申請は不要です。
- 生活保護を受けている方
- 生活保護を受けていないが同じく保護を要する方
- 前号に規定する要保護者に準ずるものとして就学援助を受けている方
- 児童扶養手当を受給されている方
- 被災者及びその他特別な事情があると認められる方
- 同一世帯で2人以上の児童が利用する方(うち年長の児童は除く・申請不要)
この記事に関するお問い合わせ先
こども育成課 アフタースクール係
〒669-3198 兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
電話番号:0795-88-5751
更新日:2025年04月08日