令和7年度丹波市学校給食センター見学会実施報告
見学会を開催
丹波市では、毎日、学校で食べている給食が、どんなところで、どんな風に作られているのかを知っていただくため、「学校給食センター見学会」を開催しました。
柏原・氷上学校給食センターで行われた様子をご紹介します。
概要
- 日時 :令和7年7月23日(水曜日) 午前9時40分から午後0時30分
- 対象者 :丹波市内の小学生とその保護者
- 参加人数 :59人(26組)
- 内容 :施設見学、ちりめんアドベンチャー、学校給食クイズ、給食の試食
当日の様子を紹介
ちーたんも一緒にお出迎え 準備OKです!
ようこそ、柏原・氷上学校給食センターへ! たくさんの親子が参加しました
展示コーナーでは、実際に調理器具に触れる体験をしました

初めて見る、調理器具の大きさに驚きました
説明を聞く姿も真剣でした
調理場全体を見渡せる高い位置からの見学
白衣に着替えて、いよいよ場内見学へ ワクワクするね~
髪の毛やほこりなどの異物が食品に混入しないよう、粘着ローラーを使用します
調理場に入る前に、念入りに手洗いをします
調理場内では調理員に調理手順、食材の扱い方、衛生管理など、調理業務に必要なことを教わりました
ちりめんモンスターを探す姿は、真剣そのもの!
選別作業を体験して、食べ物が出来るまでの工程や食の大切さも学びました
給食クイズに挑戦しました
何問正解したかな?
子どもたちの大好きメニュー 夏野菜カレー、フルーツポンチ、牛乳
みんなで「いただきます!」
見学したばかりの給食の味は、いつもとは違うと感じられたのではないでしょうか
保護者の皆さんからも「量も味もちょうど良く、おいしかった」の声!
おかわりしながらみんなで完食しました!
参加者の感想
参加者の感想
- 普段は入ることができない学校給食センターに、実際に入ることができたり、器具に触れたりすることは、良い経験となりました。
- 「給食のカレーをお母さんに食べてもらえて嬉しい」と話していました。いつも息子が安心して給食を食べられることに大変感謝しています。
- 衛生面にとても気をつけて、作ってくださっているのがよく分かりました。
- 清潔に保たれた施設内で、段取り良く考えられたラインに沿って、給食が作られていることを教えて頂き、とても安心しました。
この他にも、うれしい感想を多くいただきました。ありがとうございました。
この見学会が、各ご家庭で食に関する関心を高められるきっかけになれば幸いです。
今後も美味しい学校給食を目指して、安全・安心な給食の提供に努めます。
更新日:2025年08月01日