丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務公募型プロポーザル実施について
丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務について、公募型プロポーザル方式により受託候補者を特定するために、下記のとおり募集します。
1)業務名
丹社福業第30号「丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務」
2)業務の目的
本業務は、当市において従前より子ども・若者サポートセンターを拠点として継続的に行ってきたひきこもり自立支援居場所運営業務に加え、令和7年4月より各分野(介護・障がい・こども・困窮)における既存の支援だけでは対応できない本人や世帯のニーズ等に対応するため、地域の社会資源等を活用し、社会とのつながりづくりに向けた支援(重層的支援体制整備事業)を一体的に行うことで、これまで支援につながることがなかった狭間のニーズと社会資源のマッチングを行うことを目的としています。
3)業務の内容
詳細は、「丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務 公募型プロポーザル仕様書」のとおり
4)委託期間
令和7年4月1日から令和12年3月31日までの期間(5年間)
5)委託限度額
総額76,780,000円(消費税及び地方税を含む)
令和7年度 | 13,310,000円 |
令和8年度 | 13,860,000円 |
令和9年度 | 15,950,000円 |
令和10年度 | 16,610,000円 |
令和11年度 | 17,050,000円 |
6)参加資格
丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務公募型プロポーザル実施要領に記載のとおり
7)配布資料
8)質問及び回答
本件に関する質問は、電子メールで質問書(様式2)を提出してください。電話等での質問には応じません。
提出期限等
令和6年11月22日(金曜日)正午まで
丹波市健康福祉部社会福祉課福祉総合相談係
E-mail:shakaifukushi@city.tamba.lg.jp
(注意)
- 件名を「丹波市自立支援に向けた居場所運営等業務に係る質問書」として送信してください。
- 送信後、必ず電話にて到達の確認をしてください。(0795-88-5272)
質問の回答
下記添付ファイルのとおり、質問の回答をいたします。
9)参加表明の手続き
丹波市自立支援に向けた居場所等業務公募型プロポーザル実施要領に規定する参加資格を満たしており、本プロポーザルに参加を希望される場合は、下記の書類を期日までに提出してください。
提出書類
(注意)本市の入札参加資格者名簿に登録のない事業所については、参加資格審査を行うための書類として、入札資格審査に必要な書類を以下のURLを参考に提出してください。
(参考)入札検査室HP
【物品・役務】令和5~6年度入札参加資格申請(指名願)提出要領等
提出期限
令和6年11月29日(金曜日)正午まで
提出方法
持参又は郵送(提出期限必着)
提出先
丹波市健康福祉部社会福祉課福祉総合相談係
〒669-3602 兵庫県丹波市氷上町常楽211番地(本庁第2庁舎)
10)提案書等の提出
提出書類
提出部数
各10部(正本1部、副本9部)
(注意)事業所名の記載は正本のみとし、副本には事業所名を記載しないでください。
提出期限
令和6年12月20日(金曜日)午後5時必着
提出方法
持参または郵送(提出期限必着)
提出先
丹波市健康福祉部社会福祉課福祉総合相談係
〒669-3602 兵庫県丹波市氷上町常楽211番地(本庁第2庁舎)
11)選定スケジュール(予定)
項目 | 日程(予定) |
---|---|
質問受付締切 | 令和6年11月22日(金曜日)正午 |
質問の回答 | 令和6年11月26日(火曜日)午後3時以降 |
参加意向申出書提出締切 | 令和6年11月29日(金曜日)正午 |
参加資格審査結果通知 | 令和6年12月3日(火曜日) |
提案書等提出締切 | 令和6年12月20日(金曜日)午後5時 |
書類審査結果通知 | 令和6年12月24日(火曜日) |
プレゼンテーション審査 | 令和7年1月7日(火曜日) |
プロポーザル審査結果通知 | 令和7年1月下旬 |
更新日:2024年11月26日