【終了しました】丹波市生活支援特別給付金(商品券)の給付事業について
丹波市生活支援特別給付金(商品券)の給付事業について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の経済的負担を軽減する目的として、世帯員一人あたり2万円分の「たんば共通商品券」を給付します。
対象者
基準日(令和3年6月25日)において、丹波市に住民票があり、次のいずれかに該当される世帯
(1)住民税非課税世帯
世帯員全員が、令和3年度の住民税(均等割)が課税されていない世帯
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月1日以降に収入が減少し、世帯員全員が、令和3年度の住民税(均等割)が課税されていない世帯と同様の事情にある世帯
(注意)尚、上記(1)(2)に該当する世帯において、基準日の翌日から令和3年12月31日までの間に出生した子どもを含む。
給付額
世帯員一人あたり2万円分の有効期限付き「たんば共通商品券」を給付します。
たんば共通商品券の有効期限は、令和4年1月31日です。
申請から使用までの流れ
(1)住民税非課税世帯
- 市より案内を送付(令和3年9月3日発送)
市より、対象と思われる世帯へ「給付申請書兼引換券」を郵送で送付 - 商品券に引換え(引換期限:令和4年1月31日)
商品券引換所にて、給付申請書兼引換券を商品券に引換え - 商品券を使用
市内の商品券取扱店で使用
(2)家計急変世帯または令和3年1月2日以降基準日までに市に転入された非課税世帯
- 世帯主が申請(令和3年9月13日から申請受付開始)(注意)受付は終了しました。
「対象者認定申請書」に必要事項を記入し、収入・課税状況等が確認できる書類を添付し、市に原則、郵送で提出
申請期限:令和3年12月31日(同日付の消印有効) - 審査、引換券の送付
市は、審査の結果、対象となった世帯主に「対象者認定書兼引換券」を郵送で送付 - 商品券に引換え(引換期限:令和4年1月31日)
商品券引換所にて、対象者認定書兼引換券を商品券に引換え - 商品券を使用
市内の商品券取扱店で使用
生活支援特別給付金(商品券) チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課
〒669-3602 兵庫県丹波市氷上町常楽211番地
電話番号:0795-88-5276
更新日:2024年03月19日