福祉人材確保支援(U・Iターン者等福祉人材支援)補助金等について
丹波市では、市内の福祉事業所への就職及びU・Iターンを推進するとともに、福祉事業所の安定的な人材確保を支援し、福祉事業所の安定的かつ継続的な運営を確保するため、就職奨励金を給付するとともに、福祉資格の取得に要した費用及び引越費用の一部を補助します。
1.補助内容
種類 | 補助内容 |
---|---|
福祉人材就職奨励金 | 就職時点 5万円 |
福祉人材継続奨励金 | 就業継続後12ヶ月を経過した時点 5万円 |
資格取得補助金 | 福祉資格の取得に要した経費 実費(上限:10万円) |
引越費用補助金 | 市外から引越しする際に要した経費 実費(上限:10万円) |
2.対象者
令和4年4月1日から令和8年3月31日までにおいて福祉事業所に介護職員等として正規雇用等された市内に住所を有する64歳以下の方
- (補足)介護職員等とは:利用者への介護及び看護サービスの提供、相談、指導業務等に専ら従事する者
- (補足)正規雇用等とは:正規雇用(労働契約に期間の定めがない、所定労働時間をフルタイムで勤務する、福祉事業所に直接雇用されている)または臨時雇用(所定労働時間の4分の3以上勤務する、福祉事業所に直接雇用されている)
3.福祉事業所
次のいずれかに該当する事業を実施する市内に存する事業所
- 介護保険法の規定による訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援、介護予防支援、地域包括支援センター
- 社会福祉法人が運営する社会福祉法第2条の規定による社会福祉事業
- 社会福祉法人以外の者が運営する障害者総合支援法の規定による居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、重度障害者等包括支援
- 社会福祉法人以外の者が運営する児童福祉法の規定による小規模保育事業
4.資格取得費用補助の対象となる資格
保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、介護福祉士、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、介護支援専門員または介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級もしくは2級課程もしくは旧介護職員基礎研修の修了
【重要】対象となる資格についてご不明な場合はご相談ください
5.引越費用補助金の対象となる経費
雇用日の前後6月以内に市外から市に住所を移した方が支払った引越しに係る費用
6.申請時期と必要書類
種類 | 申請期限 | 必要書類 |
---|---|---|
福祉人材就職奨励金 | 正規雇用等された日から起算して原則として6月以内 | 福祉事業所が発行した勤務状況証明書 |
福祉人材継続奨励金 | 交付要件を満たすこととなった日から起算して原則として6月以内 | 福祉事業所が発行した勤務状況証明書 |
資格取得補助金 |
福祉事業所で従事するために必要な資格を取得した日から起算して原則として6月以内 【重要】対象となる資格についてご不明な場合はご相談ください |
|
引越費用補助金 | 引越費用を支払った日から起算して原則として6月以内 |
|
7.申請方法
申請書兼請求書と必要書類を丹波市社会福祉課まで提出してください。
申請書兼請求書(両面印刷してください) (PDFファイル: 131.5KB)
更新日:2025年04月24日