令和7年度うえびで美術教室

更新日:2025年04月11日

ページID: 10710

うえび(丹波市立植野記念美術館)で美術作品の制作の基本を学んでみませんか?

丹波市出身の作家さんが美術館で定期的に美術教室を開催します。

1回だけの参加も、連続の参加も大歓迎です。

令和7年度下半期うえびで美術教室チラシ

令和7年度下半期うえびで美術教室チラシ

令和7年度下半期うえびで美術教室チラシ裏

1.うえびデッサン・スケッチ講座

内容:はじめての方から経験者、美大受験生までどなたでも歓迎の入門・基礎講座です。1回だけの参加も途中参加も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

講師:広岡真彩彦さん(日本画家)

会場:丹波市立植野記念美術館 2階 研修室または喫茶室

定員:一般(小学3年生以下は保護者同伴)各回20名 丹波市内在住、在学、在勤の方の予約を優先します。

参加費:無料(展覧会の観覧には別途観覧料が必要)

予約:電話(植野記念美術館0795-82-5945または申し込みフォームhttps://logoform.jp/form/bwxv/918204

持ち物:筆記用具や紙は美術館で用意しています。もし普段お使いの画材を使用される場合はご持参ください。

 

令和7年度下半期(令和7年10月~令和8年3月)の予定

10月19日(日曜日)

午前10時~正午

第7回うえびデッサン・スケッチ講座

「動物の木彫作品のデッサン・スケッチ」

11月16日(日曜日)

午前10時~正午

第8回うえびデッサン・スケッチ講座

「美術館敷地内での秋の風景スケッチ」

(雨天時:美術館の館蔵作品のスケッチ)

12月7日(日曜日)

午前10時~正午

第9回うえびデッサン・スケッチ講座

「お正月のモチーフのスケッチ」

令和8年1月18日(日曜日)

午前10時~正午

第10回うえびデッサン・スケッチ講座

「人型の木彫作品のデッサン・スケッチ」

2月15日(日曜日)

午前10時~正午

第11回うえびデッサン・スケッチ講座

「冬野菜のデッサン・スケッチ」

3月15日(日曜日)

午前10時~正午

第12回うえびデッサン・スケッチ講座

「早春のモチーフのデッサン・スケッチ」

2.美術なんでも相談室

内容:

  1. 制作相談
    初心者・経験者を問わずどなたでも歓迎です。主に平面作品について、「構想スケッチ」や「制作途中の作品」を見て今後の進め方を一緒に考えます。

    注意)小下絵(構想スケッチ)や制作途中の作品等をご持参ください。
     
  2. 進路相談
    主に中学生・高校生を対象とします。保護者を含めての三者面談も可能です。

    注意)相談中に知り得た個人の情報や秘密は固く守ります。

    A 中学生 高校の美術コース等への進学希望者、迷っている人
    B 高校生 美術系大学や短大への進学希望者、迷っている人

 

講師:荒木孝典さん(美術家 元高校美術教諭)

会場:丹波市立植野記念美術館 2階 喫茶室

定員:各日5枠 1枠30分程度

事前に美術館に電話・インターネット等で以下の時間枠を予約してください。予約締切は各講座の2日前(金曜日)の午後5時までです。時間のかかる相談については2枠まで同時に予約可能です。丹波市内在住、在学、在勤の方の予約を優先します。

参加費:無料(展覧会の観覧には別途観覧料が必要)

予約:電話(植野記念美術館0795-82-5945または申し込みフォームhttps://logoform.jp/form/bwxv/918311

 

令和7年度下半期(令和7年10月から令和8年2月)の予定

10月19日(日曜日)

午後2時~4時30分

第4回美術なんでも相談室

12月7日(日曜日)

午後2時~4時30分

第5回美術なんでも相談室

令和8年2月15日(日曜日)

午後2時~4時30分

第6回美術なんでも相談室

注意)偶数月に開催します 

過去の実施内容

令和7年度うえびで美術教室

令和7年4月から9月 うえびで美術教室チラシ表

令和7年度うえびで美術教室

令和7年4月から9月 うえびで美術教室チラシ裏

この記事に関するお問い合わせ先

植野記念美術館

〒669-3603

兵庫県丹波市氷上町西中615番地4

電話番号:0795-82-5945

メールフォームによるお問い合わせ