いそ部神社境内社(春日社殿・熊野社殿)
市指定文化財 (建造物) 昭和48年9月14日指定
- 所在地 氷上町石生532
- 所有者 いそ部神社
- 管理者 いそ部神社
(注意)いそ部神社の「いそ」は「山」(やまへん)に「石」の字です。

いそ部神社の境内には数社の境内社が祀られている。そのうち本殿の西側の春日社と熊野社の同型の社殿があって、並んで建てられていて、共通の覆屋におおわれている。
一間社で見世棚様の流造・柿葺の簡素な建物である。正面は格子戸、側面は板壁で損傷が進んでいるが、虹梁の貘鼻・破風板・粗物等に室町時代末の様式を存じており、おそらく戦国時代末(桃山初期)の建築と考えられる貴重な存在である。
更新日:2024年03月19日