市島歴史講座
市島歴史講座を開催【申込不要・受講料無料】
本講座は市島民俗資料館の開館ボランティアの皆さんとともに、市島地域ゆかりの史料や人物など地域の歴史を楽しく学ぶ講座です。
1回のみの受講も大歓迎!
少しでもご興味があれば、どなたでもご参加ください!
申し込み不要。 受講料無料。
共催:市島民俗資料館開館ボランティアの会

令和7年度市島歴史講座チラシ (PDFファイル: 491.6KB)
講座の日程
(注意)本講座は例年ライフピアいちじまで開催していましたが、令和7年10月以降の改修工事に伴い、今年度2・3回は春日住民センターでの開催となります。
第1回
資料館所蔵史料から見る戦時中の丹波
日時:令和7年9月30日(火曜日) 午後1時30分~3時
会場:ライフピアいちじま 1階研修室2~4
講師:玉出 隼人(丹波市教育委員会学芸員)
第2回
丹波でも行われていた江戸時代の富くじ
~矢持家ふすま下張り文書より~
日時:令和7年11月26日(水曜日) 午後1時30分~3時
会場:春日住民センター 2階研修室
講師:山内 順子氏(丹波市文化財保護審議会委員)
第3回
江戸時代の市島地域の俳人たち
日時:令和8年1月25日(日曜日) 午後1時30分~3時
会場:春日住民センター 1階大会議室
講師:井上 正直氏(市島史実研究会会員)
更新日:2025年09月26日