丹波市オリジナルボードゲーム「TMK」
丹波市オリジナルボードゲーム「TMK」について
丹波市のまちって、意外とまだまだ知らない部分があるのかも。
知っていることが増えると、いつもの世界がちょっとだけ違って見えるかも。
誰かにとっての困りごとは、他の誰かにとってのお宝かも。
そんな「気づきの種」を楽しくまけたらステキ!という想いで、丹波市オリジナルボードゲーム「TMK」を作りました。
「TMK」は、丹波市の地図を盤面にして、すごろくで丹波市内を探検しながらアイテムを集め、ミッションクリアのためのプランを作るゲームです。
「高校生が創る丹波の未来への架け橋プロジェクト」のメンバーをはじめ、ゲームに使用するアイテムの情報提供やイラスト作成にはたくさんの方々にご協力いただき、市民の皆さんと一緒に作った世界に1つの丹波市オリジナルボードゲームです。
TMKは、
T(丹波)、M(魅力)、K(課題、気づき)
T(丹波市を)M(まわり回っていろいろ)K(考えるゲーム)
T(楽しく)M(まく)K(気づきの種)
など、自由に考えてもらえるよう当て字は決めていません。
みなさんも、自分たちだけの名前を考えてみてください。

TMKでは
- コミュニケーション(伝え合うこと)
- リフレーミング(視点を変えること)
- シェアリング(共有すること)
という3つのことを特に大事にしています。
みんなでワイワイ話し合い、自由な発想でアイテムを使い、いろんな人の考えを知る。
その中でまかれた「気づきの種」は、いずれ丹波におもしろい花を咲かせるかもしれません。
また、TMKは「市民が自分たちで作って、自分たちで育てるゲーム」です。
ぜひ、自分たちの地域の情報を足したり、ルールをアレンジしたり、自分たちだけの楽しみ方を作り、TMKを育ててみてください。
ボードゲームの楽しみ方
ボードゲームの利用について
このボードゲームは、丹波市の地域を学ぶ教材として、丹波市内の中学2年生全クラスに配布します。
また、市民のみなさんにも利用していただけるように貸し出しをしています。
貸し出し施設
各住民センターで貸し出しを行っています。
数に限りがありますので、事前に予約をしてください。
- 柏原住民センター 電話 0795-72-2552 (丹波市柏原町柏原5528)
- 氷上住民センター 電話 0795-82-3719 (丹波市氷上町成松字甲賀1)
- 青垣住民センター 電話 0795-87-0363 (丹波市青垣町佐治114)
- 春日住民センター 電話 0795-74-0225 (丹波市春日町黒井496-2)
- 山南住民センター 電話 0795-77-0310 (丹波市山南町谷川1110)
- ライフピアいちじま 電話 0795-85-3030 (丹波市市島町上田814)
利用ができる施設
- 市民プラザ(丹波ゆめタウン2階)
市民プラザ内で遊ぶことができます。(持ち出しはできません。)
更新日:2024年07月05日